■(第1日) 平成27年8月31日(月曜日)
開会・提案理由説明 |
■(第2日) 平成27年9月7日(月曜日)
質疑・一般質問 |
1 野﨑 伸也
1 公務員の不祥事について
2 不祥事に対する首長の考え方と対応について
3 プレミアム付商品券(スーパー元気券)発行事業について |
2 村上 光則
1 プレミアム付商品券(スーパー元気券)発行事業について
2 中立・公平な本市の行政運営について |
3 庄野 末藏
1 優しいまちづくりについて
2 市内市有施設におけるバリアフリー化の取り組み状況について |
4 橋本 隆一
1 高齢者福祉について
2 新市誕生10周年記念事業における中学生議会の総括について |
5 堀口 晃
1 市立病院のあり方について
2 八代市総合計画の進捗状況と成果について
3 八代市人口ビジョン(素案)について
4 八代市総合戦略(素案)について |
■(第3日) 平成27年9月8日(火曜日)
質疑・一般質問 |
6 松永 純一
1 新市誕生10周年記念事業における中学生議会について
2 校区公民館のコミュニティセンターへの移行について
3 地方創生「地方版総合戦略」について
4 財政計画の見直しについて |
7 大倉 裕一
1 台風15号に対する対応について
2 プレミアム付商品券(スーパー元気券)発行事業について
3 一般廃棄物収集運搬業務委託について
4 住宅行政について
(1)老朽危険家屋対策
(2)空き家バンク事業 |
8 古嶋 津義
1 結婚活動応援事業について
(1)事業の概要・効果及び課題とその対応
2 児童生徒のスポーツ環境整備事業について
(1)事業実施の経緯及び移行後の効果と課題
3 新庁舎建設について
(1)改修せずに新築する理由
(2)今の時期に建設を進める理由
(3)本庁と支所の役割
4 市立病院事業検討委員会ついて
(1)事業の経緯
(2)事業の方向性についての検討状況
(3)公営企業法全部適用の制度導入の検討状況及び市立病院あり方検討会からの提言に対する対応 |
9 中村 和美
1 金剛小学校敷川内分校の廃校計画について
(1)校区民の反応と廃校後の利用計画
(2)通学路(市道植柳下町敷川内町線)の整備状況
2 小中一貫・連携教育の7つの取り組みについて
3 県道破木二見線の拡幅計画について
4 県道二見田浦線における本市分の整備状況について
5 市立武道館建設計画について
6 内陸型工業団地計画の現状について |
10 百田 隆
1 八代港の人流機能向上に向けた取り組みについて
(1)クルーズ客船入港による経済効果
(2)環境整備
(3)埠頭内における免税等対応したショッピング施設設置
2 八代港の整備について
(1)貨物船とクルーズ客船の入港調整
(2)荷さばき倉庫であるCFS倉庫の整備
(3)新たなバース建設 |
■(第4日) 平成27年9月9日(水曜日)
質疑・一般質問 |
11 太田 広則
1 生活困窮者に対する家計相談(貸付斡旋)支援事業について
2 相続放棄の老朽空き家対策について
3 野菜根こぶ病対策について |
12 笹本 サエ子
1 プレミアム付商品券(スーパー元気券)発行事業について
2 国民健康保険税について
3 一般廃棄物収集運搬業務委託契約をめぐる本市の対応について
(1)制限つき一般競争入札の導入の是非
(2)制限つき一般競争入札の公告における問題点 |
13 堀 徹男
1 緊急時における広報周知の手段について
2 災害ごみの受け入れについて
3 東日本大震災に伴う被災地自治体への職員派遣について
4 公有財産の管理状況について |
14 福嶋 安徳
1 定住促進施策及び若者定住対策について
2 地域産業振興について
3 養殖マガキ被害について
4 空き家対策について |
■(第5日) 平成27年9月10日(木曜日)
質疑・一般質問 |
15 亀田 英雄
1 県道中津道八代線について
2 プレミアム付商品券(スーパー元気券)発行事業について
3 八代市人口ビジョン・八代市総合戦略について
(1)中村市政折り返しを迎えての施策の検証・総括・所見 |
16 島田 一已
1 八代港について
2 市立学校教職員の業務多忙化に対する解消策について
3 公共施設等総合管理計画について |
17 西濵 和博
1 子ども・若者育成支援推進法に基づく本市のこれまでの取り組みと今後について
2 若い世代が活躍できる若者政策のあり方について |
18 幸村 香代子
1 教科書採択について
2 一般廃棄物収集運搬業務委託について |
■(第6日) 平成27年9月25日(金曜日)
討論・採決 |