| 
   ■(第1日) 平成22年8月31日(火曜日) 
   開会・提案理由説明   | 
 | 
   ■(第2日) 平成22年9月6日(月曜日) 
   質疑・一般質問  | 
 | 
   1 堀口 晃  
  1 社会体育施設の充実と今後の計画について 
  (1)現状と課題 
  (2)今後の取り組み 
  (3)施設整備に関する事業予算と財政状況  | 
 | 
   2 野﨑 伸也  
  1 八代港の将来像について 
  (1)八代港と周辺港の比較分析 
  (2)八代市の将来構想と港湾管理者(熊本県)との連携 
  2 ATL(成人T細胞白血病)啓発事業について 
  (1)本市の認識と今後の対応 
  3 子宮頸がん予防ワクチン接種助成事業について 
  (1)本市の認識と今後の対応 
  4 清掃センターごみ処理委託事業について 
  (1)近隣自治体との連携の可能性  | 
 | 
   3 増田 一喜  
  1 一般廃棄物収集運搬業務委託について 
  (1)今回契約の事前説明と実際の入札との食い違い 
  (2)各受託業者の購入した車両の明細 
  (3)入札参加資格要件 
  2 農・商・工連携事業について  | 
 | 
   4 小薗 純一  
  1 八代東高校テニスコートの活用方法について 
  2 新幹線全線開通への取り組みについて 
  3 防災体制について  | 
 | 
   5 前垣 信三  
  1 ごみ減量化作戦について 
  (1)生ごみの減量化 
  (2)燃えるごみに含まれる資源物 
  (3)分別回収 
  (4)分別指導員の教育 
  2 八代・天草架橋建設促進活動について  | 
 | 
   ■(第3日) 平成22年9月7日(火曜日) 
   質疑・一般質問  | 
 | 
   6 亀田 英雄  
  1 敬老会助成金について 
  2 バス路線再編について 
  3 有害鳥獣対策について 
  4 県道中津道八代線の進捗について 
  5 高齢者対策について  | 
 | 
   7 友枝 和明  
  1 大鞘川改修工事の進捗状況について 
  2 千丁校区における過去4年間の集中豪雨の被害状況について 
  3 八代港重点港湾選定について 
  4 みなと八代フェスティバルについて  | 
 | 
   8 飛石 順子  
  1 八代港重点港湾選定の経過と今後の振興と課題について 
  2 生命を守る市民の健康づくりについて 
  (1)乳がん、子宮頸がん予防検診とワクチン接種 
  (2)卒煙チャレンジ講座 
  3 教育行政について 
  (1)NIE運動 
  (2)エコスクールづくりの取り組み 
  4 市民に優しい庁舎づくりについて  | 
 | 
   9 田中 茂  
  1 市環境センター(仮称)とごみ非常事態宣言について 
  (1)市環境センター(仮称)建設の取り組み現状と当面の取り組み 
  (2)ごみ非常事態宣言後の主な取り組みと今後の取り組み 
  (3)生ごみ減量化とその取り組み 
  2 新開町交差点改良工事について 
  (1)継続着工時期と完成後の交差点の概要 
  (2)着工前、現時点及び改良後の通行状況見込み  | 
 | 
   10 前川 祥子  
  1 特別支援教育支援員と学校現場の現状について 
  2 農業振興と景気対策について  | 
 | 
   ■(第4日) 平成22年9月8日(水曜日) 
   質疑・一般質問  | 
 | 
   11 太田 広則  
  1 豪雨災害について 
  (1)被害の実態 
  (2)深層崩壊 
  (3)時間雨量基準 
  2 AEDについて 
  (1)経費及び設置状況 
  (2)保守点検管理 
  (3)市民救命士制度の導入  | 
 | 
   12 橋本 幸一  
  1 住民自治について 
  2 公共施設のLED導入について 
  3 日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」の利用状況について 
  4 消防装備の現状と今後の方針について  | 
 | 
   13 大倉 裕一  
  1 市民税等の納期の細分化と選択制について 
  2 太陽光発電の取り組みについて 
  (1)市の認識と位置づけ 
  (2)公共施設への導入計画 
  (3)民間に対する支援 
  3 雇用行政について 
  (1)現在の雇用状況 
  (2)今年度高校卒業予定者と新卒者への求人状況 
  (3)雇用確保  | 
 | 
   14 庄野 末藏  
  1 高齢者対策について 
  (1)ケアマネジャーの現状と今後 
  (2)診療報酬改定の現状と今後 
  (3)高齢者施設利用者の給食食材  | 
 | 
   15 田方 芳信  
  1 レジオネラ属菌について 
  2 介護保険事業所における制度の運用について 
  3 市長の政治倫理について  | 
 | 
■(第5日) 平成22年9月9日(木曜日)  質疑・一般質問  | 
 | 
   16 田中 安  
  1 八代港の振興について 
  (1)現状の問題点と今後の方針 
  (2)フェリー航路対策 
  (3)泊地岸壁の利用現状と料金 
  2 新幹線全線開業と新八代駅へのさくら停車について 
  (1)可能性 
  (2)集客への方針 
  (3)宮崎県や人吉地域との連携 
  3 東南アジアを焦点とした物流振興について 
  (1)北海市友好15周年への取り組み 
  (2)ASEAN諸国や東アジアとの連携・交流  | 
 | 
   17 幸村 香代子  
  1 ごみ政策について 
  (1)直接持ち込み資源物の無料化 
  (2)有料指定袋処理手数料の特定財源化 
  (3)廃棄物対策課と清掃センターの統合 
  (4)ごみ非常事態宣言から2カ月を経過しての市長の所感 
  2 八代市人権啓発センターについて 
  (1)設置の目的と経緯 
  (2)センター設置に伴う部署の移動 
  3 男女共同参画の推進について 
  (1)本市における男女共同参画推進の現状に対する市長の認識 
  4 八代市消費生活センターについて 
  (1)設置後1年の総括 
  (2)今後の方針  | 
 | 
   18 西濵 和博  
  1 ウインズ八代開設に伴う諸策について 
  (1)地域活性化の取り組みの現状と今後 
  (2)JRAからの交付金を活用した地域の環境整備計画 
  (3)子ども見守りに関する認識 
  2 市民の声を大切にする市政運営について 
  (1)市民の声の取り扱いの現状と今後 
  (2)教育部門における取り扱いのあり方  | 
 | 
   19 笹本 サエ子  
  1 荒瀬ダム撤去と今後の課題について 
  (1)地域住民の要望 
  (2)八代海再生に向けての施策 
  2 介護保険制度10年と本市の現状について 
  3 高齢者の福祉について 
  (1)高齢者所在不明問題の背景と本市の現状 
  (2)本市の猛暑対策 
  4 鳥獣被害対策について 
  (1)国の事業仕分けによる予算大幅カットの本市への影響 
  (2)新鳥獣保護法の本市への影響  | 
 | 
   20 古嶋 津義  
  1 住民自治について 
  (1)設置目的、行政支援 
  2 給食費、保育料などの未納対策について 
  (1)子ども手当の支給に伴う未納対策への活用及びその取り組み状況 
  3 荒瀬ダム関連井戸涸れ対策助成事業負担金について 
  (1)負担先決定の経緯  | 
 | 
   ■(第6日) 平成22年9月17日(金曜日) 
   討論・採決   |