有する満25歳以上の人には市議会議員に立候補する権利(被選挙権)があります。
市議会議員の任期は4年と定められていますが、補欠選挙で選出された場合は、前任者の残任期間が任期となります。※公職選挙法第9条、第10条
議長と副議長
議長と副議長は、議員の中から選挙で選ばれます。
議長は、市議会の代表であり、市議会の運営を円滑に進めるため、議場の秩序保持や議事の整理、及び議会の事務を統理(監督)します。
副議長は、議長に病気など事故があるときや欠けたとき、議長にかわってその職務を行います。※地方自治法第103条〜第108条
会派
議会では、市政について同じ考えや意見を持つ議員が集まってグループをつくって活動しています。これを会派といいます。
本会議
本会議には、定期的にひらかれる『定例会』と、必要に応じてひらかれる『臨時会』があります。八代市の定例会は、条例によって、1年間に
4回(3月、6月、9月、12月)開かれることとなっています。臨時会は、急に決めなければならないことがあるときに必要に応じて開かれます。
委員会
複雑かつ多岐にわたる市の仕事に対応し、本会議に先立ち専門的に審査するため、常任委員会及び特別委員会が設けられています。この他に議会の運営方針などを協議するため議会運営委員会が設けられています。
議会事務局
市議会には事務局が置かれ、議長によって任免される事務局長と書記が議会活動の補助をしています。
会議の流れ