■(第1日) 令和7年 2月 21日(金曜日) 開会・提案理由説明 |
---|
■(第2日) 令和7年 3月 4日(火曜日) 質疑・一般質問 |
---|
1 橋本 隆一 1 健康寿命延伸に向けた特定健診の取組について 2 本市の帯状疱疹ワクチンの定期接種について 3 本市の選挙時における市民への支援について 4 本市における書かない窓口の取組について |
2 橋本 徳一郎 1 本市の国民健康保険税について 2 本市の財政状況について 3 本市の水資源保全の取組について 4 地方公共団体情報システムの標準化に伴う行政サービスへの影響について |
3 大倉 裕一 1 蛍光灯製造中止に伴う本市の対応について 2 本市における買い物困難者の支援について 3 令和7年度当初予算及び財政状況について 4 不登校の子ども及び保護者へのアンケートについて |
4 堀 徹男 1 本市の地下水及び上水道・下水道事業の安心・安全に向けた取組状況について 2 本市職員による市民の個人情報の不適切な閲覧について 3 本市の地域振興基金について |
■(第3日) 令和7年 3月 5日(水曜日) 質疑・一般質問 |
---|
5 木村 博幸 1 令和7年度当初予算について (1)概要及びポイント (2)復興及び継続的予算並びに市債残高推移 2 旧八代市厚生会館跡地利活用基本構想について (1)本構想策定に伴い実施された市民アンケート及び関係団体ヒアリングの結果 (2)跡地利活用基本構想の概要及び策定後の市民への周知 3 こどもまんなか社会における発達相談及び支援について (1)本市における発達障害に関する相談及び支援の現状並びに課題 (2)本市の今後の取組 |
6 谷口 徹 1 中九州短期大学の学生募集停止について 2 本市における自伐型林業について 3 本市における小水力発電の可能性について 4 本市の教育費の拡充について |
7 古嶋 津義 1 鳥類による農作物被害について 2 平成の大合併について 3 市営住宅について 4 中村市政の成果と課題について |
■(第4日) 令和7年 3月 6日(木曜日) 質疑・一般質問 |
---|
8 太田 広則 1 公営住宅施設管理業務委託について 2 くまモンポートライナー実証運行実験結果及び今後について 3 公用車管理システム導入の進捗状況について 4 本市における結婚活動応援事業の成果及び業務委託について |
9 友枝 和也 1 令和7年度の子育て施策について 2 本市の学校給食費について 3 イ業振興策について 4 本市の農業経営の安定について 5 本市における企業誘致について (1)令和6年度の実績 (2)これからの取組 (3)市長の企業誘致への考え方 |
10 野﨑 伸也 1 本市における物価高騰対策について 2 企業誘致アドバイザー委託費1584万円について 3 プロスポーツ連携地域活性化事業について 4 令和6年6月開催の大相撲断髪式について 5 本市の子ども達の学力低下について 6 本市における様々な協定企業との接し方について 7 DMOやつしろ補助金2990万1000円について 8 本市の漁業の将来を見据えた施策について |
■(第5日) 令和7年 3月 10日(月曜日) 質疑・一般質問 |
---|
11 山本 敬晃 1 選挙ポスターの掲示板への貼り付け作業の民間委託について 2 地域おこし協力隊事業について 3 子育てしやすい生活環境の整備について 4 八代市長等の退職手当について 5 本市の元海外流通アドバイザーの本市に関するユーチューブ動画について |
12 中山 諭扶哉 1 本市の情報セキュリティについて 2 庁舎内の物品販売・カンパ活動について 3 本市の公益通報制度について |
13 堀口 晃 1 やつしろ高校生・高専生未来会議について (1)未来会議の意義 (2)これまでの成果及び今後の課題 (3)生徒達の意見 (4)今後の方向性 2 消防団・団員の報酬について (1)消防団員の出動報酬の現行制度 (2)出動報酬の支給方法及びその確認 (3)無出動団員の報酬 (4)分団の運営費の増額 3 八代市公共施設等総合管理計画について (1)計画の現状 (2)財政負担及び今後の見通し (3)官民連携の推進 (4)財政的持続可能性の確保 4 道路・橋梁整備改修計画について (1)道路・橋梁整備改修計画 (2)予算に対する整備の進捗状況 (3)横断歩道やセンターラインの「道路標示」及び「区画線」の引き直し |
■(第6日) 令和7年 3月19日(水曜日) 閉会・討論・採決 |
---|