閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

令和6年12月定例会

最終更新日:

 

令和6年12月定例会 

 会期:令和6年11月25日〜 12月17日(会期23日間)
 
 中継ライブラリ

■(第1日) 令和6年 11月 25日(月曜日)

開会・提案理由説明別ウィンドウで開きます

■(第2日) 令和6年 12月 3日(火曜日)

 質疑・一般質問

1  橋本 隆一別ウィンドウで開きます

1 本市における障がい者虐待の現状及び課題と防止の取組について

2 改正障害者差別解消法の趣旨を踏まえた本市における取組について

3 児童虐待の現状及び児童虐待防止の取組と課題について

4 本市の小・中・特別支援学校における人権教育について

2  北園 武広別ウィンドウで開きます

1 日奈久地域の観光振興について

(1)観光誘客に向けた今年度の取組

(2)日奈久公認キャラクターちくワンを活用した今後の取組

2 本市のふるさと納税事業について

(1)ふるさと納税事業の現状

(2)今後の取組

3 スポーツによる地域活性化について

(1)八代市スポーツコミッションの設立経緯と活動内容

(2)これまでに誘致した大会や合宿、それに伴う経済効果

(3)これからのスポーツを活かしたまちづくり

4 日奈久地区における農地に対する塩水化対策等について

(1)本市の塩水化の状況及び水稲の塩害による被害の状況

(2)今後の対応策

3  太田 広則別ウィンドウで開きます

1 本市における教員の働き方改革の推進について

(1)デジタル採点システムの導入

(2)保護者との連絡アプリの活用

2 本市における広告収入による自主財源の状況ついて

3 本市における防犯カメラ設置に対する補助制度について

4 谷川 登別ウィンドウで開きます

1 本市における防災訓練について

2 本市におけるマイナンバーカードの取組状況及び運転免許証との

一体化について

(1)マイナンバーカードの目的やその利便性及び本市での保有率や

申請に対する取組状況

(2)運転免許証の一体化

3 本市におけるシカ・イノシシによる農林産物被害の状況及び対策

について

5 野﨑 伸也別ウィンドウで開きます

1 第50回衆議院議員総選挙の総括について

2 市有施設の予約開始日と利用条例及び施行規則の見直しについて

3 八代市スポーツコミッションについて

4 アリーナ建設について

■(第3日) 令和6年 12月 4日(水曜日)

 質疑・一般質問

6 堀 徹男別ウィンドウで開きます

1 八代市通学路安全プログラムの取組状況について

2 子どもたちの安心・安全な通学路の確保について

3 清掃センター解体事業の現状について

7 堀口 晃別ウィンドウで開きます

1 職員の先進地視察研修について

(1)職員の市政発展のための研修・提案状況

(2)職員の先進地視察研修の現状とその効果

2 薬物乱用防止の取組について

(1)第六次薬物乱用防止五か年戦略を踏まえた本市の取組状況

(2)小中学校における啓発の取組

(3)薬物乱用防止の今後の課題

8 谷口 徹別ウィンドウで開きます

1 本市のイ業振興に係るPR活動について

2 本市職員の任用制度及び人事管理について

9   中村 和美別ウィンドウで開きます

1 母子生活支援施設入所措置事業について

2 清掃センター解体事業について

3 二見赤松町におけるくまさん安定型最終処分場整備事業について

 ■(第4日) 令和6年 12月 5日(木曜日)

 質疑・一般質問 

10   山本 敬晃別ウィンドウで開きます

1 八代妙見祭の救護体制について

2 本市における雇用促進対策について

3 本市の教職員の働き方について

4 本市の元海外流通アドバイザーの本市に関するユーチューブ動画について

5 本市の不当要求及びハラスメントへの対応策について

11  木村 博幸別ウィンドウで開きます

1 下水汚泥肥料実証試験事業について

(1)下水汚泥肥料実証試験事業の取組状況

(2)圃場試験の成果及び課題並びに今後の取組

2 本市における住宅耐震化支援の拡充について

(1)本市の住宅耐震化支援制度

(2)県の住宅耐震化支援制度及び本市の今後の対応

3 ゼロカーボンやつしろの取組について

(1)脱炭素に向けた行動変容の拡大方策

(2)ゼロカーボンやつしろの取組状況及び今後の取組

4 本市におけるこどもまんなか社会推進の取組及び八代市子ども会連合会の活動について

(1)こどもまんなか社会推進の取組

(2)八代市子ども会連合会の活動

12  大倉 裕一別ウィンドウで開きます

1 103万円の壁に対する本市の認識について

2 令和7年度当初予算編成方針について

3 本市における令和7年3月卒業予定者の進路について

4 本市の庁舎内で行われた物品販売の認識について

13  髙山 正夫別ウィンドウで開きます

1 県営工業団地について

2 景観重点地区に指定された妙見宮周辺地区における景観形成について

(1)景観重点地区指定に伴う景観形成の内容

(2)無電柱化を含む県道及び市道整備の進捗状況及び今後の予定

3 都市計画道路西片西宮線整備の進捗状況及び完成時期について

 ■(第5日) 令和6年 12月 6日(金曜日)

 質疑・一般質問 

14  橋本 徳一郎別ウィンドウで開きます

1 二見地区における安定型最終処分場整備事業について

2 旧八代市厚生会館住民投票について

3 本市の国民健康保険税について

4 県南における周産期医療提供体制について

15  古嶋 津義別ウィンドウで開きます

1 2024やつしろ防災・119フェスタについて

2 本市の自衛官募集事務事業について

3 企業版ふるさと納税について

16   橋本 貴喜別ウィンドウで開きます

1 本市のイ業に関する施策について

2 鏡まちづくり協議会における子ども未来塾について

3 本市の未来を切り拓く政策について

17   中山 諭扶哉別ウィンドウで開きます

1 本市の公認キャラクターについて

2 日奈久港のしゅんせつについて

3 日奈久配水池について

4 物品販売・カンパ活動について

(1)庁舎内においての現状

(2)公益通報制度

 ■(第6日) 令和6年 12月17日(火曜日)

閉会・討論・採決別ウィンドウで開きます(外部リンク)






この議会中継(映像及び音声)は、八代市議会の公式記録ではありません。

 

※会議録の検索については、会議録検索別ウィンドウで開きます ← をクリックしてください。
(昭和62年3月、旧八代市の定例会からの会議録検索が可能です。)

会議録の閲覧別ウィンドウで開きますについて

 

 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:23236)
ページの先頭へ

Address

866-8601 熊本県八代市松江城町1-25

Mail

gikai@city.yatsushiro.lg.jp

© 2024 Yatsushiro City.

Languages