■(第1日) 令和4年 11月 28日(月曜日)
開会・提案理由説明(先議2件含む) |
■(第2日) 令和4年 12月 6日(火曜日)
質疑・一般質問 |
1 橋本 徳一郎 1 川辺川流水型ダム建設に伴う環境調査に対する本市の対応及び 坂本町復興について 2 八代市厚生会館の保存及び利活用について 3 本市におけるジェンダー平等に向けた政策について |
2 太田 広則 1 帯状疱疹ワクチン予防接種費用の一部助成について 2 本町一丁目アーケード東側入口の一方通行道路化について 3 国際クルーズ船受入れ再開に伴う八代港・くまモンポート 八代へのアクセス強化策について |
3 橋本 隆一 1 本市における障がい者に対する相談支援の取組について 2 幼・小・中学校におけるてんかん発作時の口腔用液(ブコラム)の 投与について 3 本市におけるマイナンバーカードの交付状況について |
4 谷口 徹 1 防獣ネットにかかったシカ・イノシシの処理について 2 八代市球技場の施設の充実について 3 流藻川の環境保全について |
■(第3日) 令和4年 12月 7日(水曜日) 質疑・一般質問 |
---|
5 堀口 晃 1 安心・安全なまちづくりについて (1)消防団及び団員に対する出動報酬 (2)災害時の新庁舎のサイレン (3)エフエムやつしろから発信される防災情報に対する難聴地域 2 熊本県南拠点づくりについて (1)社会体育施設の充実 (2)市有施設の活用 (3)県南アリーナ(仮称)建設 3 やつしろ高校生未来会議について (1)高校生の提案 (2)八代市の取組 (3)本町アーケード |
6 堀 徹男 1 八代市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例の一部改正並びに 環境施策の啓発について (1)改正条例における廃棄物の不適正排出に関する取組 (2)エコエイト環境フェスタ2022 2 武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律に 基づく八代市国民保護計画について (1)八代市国民保護計画における取組状況 (2)Jアラートの目的及び仕組 3 自衛官募集に関する市の取組について (1)本市における自衛官募集への協力状況 (2)市立中学校における進路説明会での陸上自衛隊高等工科学 校に関する説明 4 市道(歩道)植栽部分の雑草対策について (1)市道植栽部の雑草繁茂に関する現状 (2)雑草の繁茂しない施工の考え |
7 古嶋 津義 1 脱炭素化に向けた取組について 2 し尿処理事業について 3 八代市立幼稚園の規模適正化及び運営の在り方について 4 鳥類による農作物被害防止対策について |
■(第4日) 令和4年 12月 8日(木曜日) 質疑・一般質問 |
---|
8 中山 諭扶哉 1 本市の新型コロナウイルスへの対策について (1)現状及び今後の見通し (2)第8波を念頭においた本市の対応 2 避難所の運営について (1)本年9月に発生した台風14号における避難の状況 (2)避難所の課題及び対応 (3)自主運営避難所の開設及び運営 3 八代市厚生会館について (1)11月14日開催の意見交換会の状況 (2)本市の今後の対応 |
9 橋本 貴喜 1 鏡町における過疎地域指定の経緯及び今後の対策について (1)鏡町における農地利活用の現状 (2)鏡町における空き家の状況 (3)鏡町における空き店舗の状況 2 物価高騰対策について |
10 木村 博幸 1 ゼロカーボンシティ宣言後の本市の取組について 2 スマートシティやつしろの推進について 3 サイクルツーリズム推進による地域活性化について |
■(第5日) 令和4年 12月 9日(金曜日) 質疑・一般質問 |
---|
11 大倉 裕一 1 本市の景気支援策について 2 高齢者への支援について 3 障がい者への支援について 4 本市の財政状況及び令和5年度当初予算編成方針について
|
12 北園 武広 1 児童生徒のスポーツ・文化活動における環境整備について (1)八代っ子クラブの現状及び各校区クラブの課題 (2)中学校部活動地域移行に関する概要 (3)児童生徒の各活動の環境整備に向けた今後の方向性 2 GIGAスクール構想に基づく取組の現状及び今後の方向性について (1)これまでの取組内容及び現状 (2)ICTの活用状況及び今後の方向性 3 ONSENガストロノミーウォーキングについて (1)取組の経緯及び当日の状況 (2)成果及び今後の展開 |
13 山本 敬晃 1 新庁舎の喫煙所について 2 八代市職員希望降任制度について 3 パワーハラスメントの定義とその対応策について 4 八代城築城400年記念事業について |
■(第6日) 令和4年 12月19日(月曜日)
閉会・討論・採決 |
---|