■(第1日) 令和4年 2月 28日(月曜日)
開会・提案理由説明 |
■(第2日) 令和4年 3月 8日(火曜日)
質疑・一般質問 |
1 橋本 幸一 1 新庁舎建設に対する総括について 2 令和4年度当初予算編成について 3 本市の森林環境譲与税を活用した事業について 4 本市における地籍調査の現状について |
2 山本 敬晃
1 築城400年を迎える八代城跡をはじめとした本市における 日本遺産の現状及び今後の活用策について 2 消防団員の確保及び処遇改善策について 3 坂本町の創造的復興のための地域おこし協力隊事業について 4 ICT教育日本一に向けた本市の教育現場への支援について 5 新庁舎の室内環境対策について |
3 大倉 裕一 1 アサリの産地偽装に関する本市の対応及び市長の認識について 2 新庁舎における地下駐車場の運用について 3 新庁舎におけるバリアフリー対応について 4 本市の財政状況及び令和4年度一般会計当初予算について 5 本市における無医地区への対応について |
4 髙山 正夫
1 本市における企業誘致施策について 2 八代市景観計画及び妙見宮周辺地区の景観整備について 3 コロナ禍における本市の経済対策について |
5 友枝 和也 1 障がい者への就労支援について 2 公共施設のバリアフリー化について 3 本市の農業振興施策について (1)担い手確保・経営強化支援事業 (2)い業振興対策 |
■(第3日) 令和4年 3月 9日(水曜日) 質疑・一般質問 |
---|
6 北園 武広 1 コロナ禍における本市の観光振興について (1)主な事業の概要及び今後の取組 (2)ヘルスツーリズム事業の成果及び今後の展望 2 本市の農業振興施策について (1)現状及び課題とその対応 (2)経営安定に繋げる施策 |
7 木村 博幸 1 八代市ゼロカーボンシティ宣言について 2 令和4年度当初予算について 3 これからのSDGsの取組について 4 避難所の整備について |
※先議1件、決議案1件 |
■(第4日) 令和4年 3月 10日(木曜日) 質疑・一般質問 |
---|
8 太田 広則 1 本年1月からのコロナ禍における本市行政及び学校現場への 影響について 2 新庁舎におけるバス停について 3 下水道使用料の口座振替領収書発行の一部変更について 4 県道二見田浦線の進捗状況について |
9 百田 隆 1 県道二見田浦線の進捗状況について 2 県道破木二見線の進捗状況について 3 JR肥薩線の現状について 4 学校給食への有機米導入について |
10 中山 諭扶哉 1 本市の農業施策について 2 新庁舎建設における市内企業への経済効果について 3 各支所の利活用について |
■(第5日) 令和4年 3月18日(金曜日)
閉会・討論・採決 |
---|