■(第1日) 平成31年 2月25日(月曜日)
開会・提案理由説明 |
■(第2日) 平成31年 3月 5日(火曜日)
質疑・一般質問 |
1 大倉 裕一
1 障害者相談支援事業について
2 農業生産総合対策事業について
3 ごみ行政について
4 財政状況と平成31年度当初予算について |
2 成松 由紀夫
1 子育て支援事業について
(1)こども医療費助成事業
(2)小学校空調設備設置事業
2 イ業振興策について
(1)八代畳表認知向上・需要拡大事業
3 武道館建設について
4 市職員の人材育成について |
3 橋本 隆一
1 認知症高齢者見守りネットワーク事業について
2 児童虐待について
3 本市における児童生徒の携行品に係る配慮について
4 恐竜化石について |
4 太田 広則
1 防災行政無線整備事業について
2 乗り合いタクシーの運行状況について
3 流藻川団地の木造平家における生活用水問題について |
■(第3日) 平成31年 3月6日(水曜日)
質疑・一般質問 |
5 亀田 英雄
1 過疎地域の現状認識と今後の対策について
2 ジビエの利活用について
3 本市のICT教育について
4 平成31年度当初予算について
|
6 橋本 徳一郎
1 国民健康保険税について
2 新庁舎建設計画について
3 自衛官募集事務に係る適齢者情報の提供について |
7 北園 武広
1 小学校運動部活動の社会体育移行について
(1)第2期検討委員会の取り組みと現状
(2)課題の把握と解決に向けた考え方
(3)移行後の教育行政としてのかかわり方
2 フードバレーやつしろの現状について
(1)本年度の取り組み状況
(2)市民に対する情報提供
(3)今後の強化すべき点
3 クルーズ客船の受け入れについて
(1)日奈久地域におけるクルーズ船観光客に対する受け入れ側の課題対応 (2)課題に対する整備 |
8 中村 和美
1 市税について
2 中山間農業モデル地区の活動内容について
3 企業誘致対策事業について
4 二見下大野町内における飲料水問題について
5 消防団設備整備について |
■(第4日) 平成31年 3月7日(木曜日)
質疑・一般質問 |
9 西濵 和博 1 熊本県のアルコール健康障害対策推進計画策定を 見据えての本市の対応について
2 骨髄等移植ドナーの支援に対する本市の認識と
今後の取り組みについて
3 政府の全都道府県への夜間中学設置方針を踏まえての
本市教育委員会の対応について |
10 堀 徹男
1 水道法改正とコンセッション方式導入に対する本市の考えについて 2 国際化推進の観点から見た外国人技能実習生に係る国民年金について 3 聴覚・視覚障がい者の方への避難情報等の周知について |
11 庄野 末藏
1 児童虐待・いじめ問題に対する取り組みと課題について
2 ひとり暮らしの高齢者に対する支援のあり方について |
12 前川 祥子
1 超高速ブロードバンド整備について
2 水路敷地の占用について
3 外国にルーツを持つ子どもたちへの支援について
4 物流・観光等のためのネットワークの必要性について |
■(第5日) 平成31年 3月22日(金曜日)
閉会・討論・採決 |
---|