閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

【令和7年8月豪雨】床上浸水の被害を受けた畳の新調を支援します

最終更新日:

令和7年8月豪雨で被災された方へ

8月11日の豪雨により被害を受けられた方へ心よりお見舞い申し上げます。

市民生活の早期復旧を図るとともに、畳を利用してもらい、リフォーム等による和室の減少をおさえ、畳表の需要の維持に繋げ、いぐさ生産者の経営維持を図るために、床上浸水以上の被害を受けた住家の畳替えに対して支援を行います。



対象者

令和7年8月豪雨により、床上浸水等によって、居住している住宅の畳が被災した市民

対象期間

  令和7年8月11日~令和8年3月31日

補助要件

  1. 八代市内にお住いの方で、災害対策基本法に基づく「罹災(りさい)証明書」が発行されており、住家の畳が床上浸水の被害(罹災証明書は「準半壊」以上の証明)を受けていること
  2. 自らが所有し居住する住宅(店舗・事務所部分や賃貸住宅等は対象外)
  3. QRコードタグが挿入された八代市産の畳表を使用していること
  4. 市税の滞納がないこと
  5. 災害救助法に基づく救助(住宅の応急修理)にて畳が対象となっていないこと

補助率

畳設置費用の9割

    • 消費税は対象外
    • 上限13,000円/1畳
    • 枚数の上限はありません
    • 補助は1戸のみ

申請方法

提出書類

  (添付書類)

    • 罹災(りさい)証明書(準半壊以上)
  • 畳の枚数や単価が記載された書類(見積書や請求書など)
  • 領収書(支払いがお済の場合)
  • 畳仕様書(QRコードタグを添付)※購入先の畳店等からもらって下さい。
  •  畳仕様書(PDF:89.1キロバイト) 別ウインドウで開きます
  • 畳の新調の状況が判る写真(敷き込みが終了している場合)
  • 振込先の口座番号がわかるもの(通帳又はキャッシュカード)


2. 様式第4号(第10条関係)令和7年8月豪雨畳替助成事業助成金交付請求書(ワード:19.6キロバイト) 別ウインドウで開きます


3. 様式第5号(第11条関係)令和7年8月豪雨畳替助成事業助成金交付概算払請求書(ワード:20.1キロバイト) 別ウインドウで開きます


受付期間

  令和7年9月8日~令和8年3月31日


提出先

八代市役所農業振興課 または 各支所産業建設課

提出期限

令和8年3月31日


このページに関する
お問い合わせは
(ID:24777)
ページの先頭へ
防災サイト
八代市役所

〒866-8601 熊本県八代市松江城町1-25

電話番号:0965-33-4112

© 2024 Yatsushiro City.

Languages