八代市立博物館は、令和7年度いっぱいまでの長期休館を予定しております。例年、小学3年生の社会科「かわる道具とくらし」の学習のため、多くの市内小学校より当館の展示を見学いただいておりました。休館中も引き続き、児童生徒の学習に当館が所蔵する実物資料を活用していただけるよう、令和7年度は、「昔のくらし出前授業」を実施します。ぜひご活用ください。
昔のくらし出前授業(10月14日~2月20日)
博物館学芸員が学校まで資料を持参して授業を行う「昔のくらし出前授業」を実施します。ぜひご利用ください。ご利用の際は、事前に博物館(☎0965-34-5555)までご連絡ください。
出前授業の詳細はチラシをご確認ください。
「昔のくらし出前授業」チラシ(PDF:460キロバイト) 
出前授業の申込書はこちら。
出前授業申込書(ワード:28キロバイト) 
※授業内容や教材等の詳細はチラシをご確認ください出前授業利用案内 |
---|
実施期間 | 令和7年度10月14日(火曜日)~2月20日(金曜日) |
内容 | 博物館学芸員が実物資料を持参して、「昔のくらし」について解説。※道具を実際に使用する体験型授業ではありません。 |
利用方法 | (1)お電話にてお問合せください。日程調整をします。 (2)申込書の提出 (3)打ち合わせ(目安:授業の2週間前まで) |
問い合わせ先 | 八代市立博物館 ☎0965-34-5555 |
その他 | 費用無料(講演代、交通費等は一切かかりません) |