八代市総合トップへ

オオキンケイギクは「特定外来生物」です!

最終更新日:
 5月〜7月頃にかけて、鮮やかな黄色の花をつけるオオキンケイギク。しかし、きれいな花だからといって、ご自宅のお庭や花壇に植えては、絶対にいけません!!

 オオキンケイギクは、日本の生態系に重大な影響をおよぼす恐れがある植物として、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)」による特定外来生物に指定され、栽培、運搬、販売、野外に放つことなどが禁止されています。


◆処理するときの注意
 庭などに生えているのをみかけたら駆除しましょう。
 処理する際には、根から引き抜き、その場で拡げないように2〜3日天日にさらすなど枯死させた後、ビニール袋などに密閉して燃えるごみとして処分して下さい。
 ※オオキンケイギクは生きたまま移動させる、保管するなどの行為が禁止されています。


◆花の特徴
オオキンケイギク(花).jpg
[出典:九州地方環境事務所]
・花はコスモスに似た形状で、直径5〜7cm程の頭状花(茎の先端に1つの花をつけます)。
・花びら(舌状花)の色は黄橙色で、花の中央部(管状花)も同じ色をしています。
・花びらの先端には、不規則に4〜5つのぎざぎざがあります。

※オオキンケイギクには、花びらが八重のものや、花びらの付け根が褐色のものもありますが、花の中央部(管状花)の色、花びらの先のぎざぎざ、葉の形などの他の特徴は変わりません。


◆葉の特徴
オオキンケイギク(葉).jpg
[出典:九州地方環境事務所]
・葉は細長いへら状で、対生(茎の両側に葉があります)。
・葉の表面には白く荒い毛が生えており、葉の周囲はなめらか(鋸葉がありません)。

※花が似ている植物の多くは、葉が針のように細かったり、複雑な切れ込みをしていたりするため、見分けることができます。


○詳しくは下記のチラシをご覧下さい。
PDF オオキンケイギク チラシ(九州地方環境事務所作成).pdf 新しいウィンドウで(PDF:597.2キロバイト)


○オオキンケイギクに似ている植物の写真等を見ることができます。こちらもぜひご覧ください。
 九州地方環境事務所 外来生物対策のページ (オオキンケイギクについて)

○その他の「特定外来生物」や外来生物法について知りたい方は、こちらをご覧ください。
 環境省 外来生物法のページ
このページに関する
お問い合わせは
(ID:949)
八代市役所   〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   Tel:0965-33-4111(代)     
Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved

八代市役所

〒866-8601
熊本県八代市松江城町1-25
Tel:0965-33-4111(代)
Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved