新 着 情 報
★★ ふるさと八代元気づくり応援寄附金募集★★
いつも八代市ふるさと納税を応援頂き、誠にありがとうございます。
ふるさと納税ポータルサイトでは随時新しい返礼品を追加しております!!
今までご寄附いただいていた方も、これからふるさと納税を検討されてる方も
ぜひ、ふるさと納税ポータルサイトで八代市をご覧ください。
★ふるさとチョイス
★楽天ふるさと納税
★ANAのふるさと納税
(外部リンク)
★ふるなび
(外部リンク)
★JALふるさと納税
(外部リンク)
★ふるさと本舗
(外部リンク)
★auPAYふるさと納税
(外部リンク)
★三越伊勢丹ふるさと納税
(外部リンク)
★セゾンのふるさと納税
(外部リンク)
★東急ふるさとパレット
(外部リンク)
★ふるラボ
(外部リンク)
★さとふる
(外部リンク)
~☆~★八代市の最新情報配信~☆~★
ふるさと納税ナビ
ふるとく
******************************************************
八代市ふるさと納税のお礼の品としてご登録されたい場合は、下記連絡先へお電話いただくか
ふ る さ と 納 税 制 度 と は ?
ふるさと納税制度とは、新たに税を納めるものではなく、自分が貢献したいと思う“ふるさと”への寄附金のことで
個人が2,000円を超える寄付をおこなった時に住民税と所得税から一定の控除を受けることができる制度です。
寄附の優遇税制についてこちら⇒
寄附の優遇税制.pdf 
寄附金控除額シュミレーション等は⇒
こちら
寄 附 の 手 続 き に つ い て
1.寄附の申込み
(1)各ふるさと納税ポータルサイトからお申込みいただけます。
(2)メール、郵送、FAXで申込みいただく場合
申込書をダウンロードのうえ、お送りください。
寄附申込書のダウンロードはこちら ⇒
寄附申込書(Excel) 
(エクセル:34.3キロバイト)
※ダウンロードが出来ない場合はご連絡ください。寄附申込書をお送りいたします。
★返礼品カタログは随時更新しております。
送付をご希望の方は、0965-45-5477(直通)ご連絡先までお電話ください。
◎郵送の場合
≪送付先≫ 〒866-8601 熊本県八代市松江城町1-25
八代市役所 観光・クルーズ振興課 ふるさと納税担当者 宛
◎FAXの場合
≪送信先≫ 八代市役所 観光・クルーズ振興課 ふるさと納税担当者 宛
FAX番号 0965-33-4516
◎メールの場合
≪送信アドレス≫
furusato-y@city.yatsushiro.lg.jp
2.寄附の方法
次の何れかよりお選びいただけます。詳細な注意事項につきましては、「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」の各申込み画面をご確認ください。
1)クレジットカードによる場合(手数料はかかりません)
2)納付書による場合(振込手数料はかかりません)
寄附の申込みを受けて、払込取扱票(ゆうちょ銀行・郵便局専用)をお送りします。最寄りのゆうちょ銀行または郵便局の窓口・ATMで払込みをお願いします。
3)現金書留による場合(郵送料はご負担ください)
《送り先》〒866-8601 熊本県八代市松江城町1-25 八代市役所 観光・クルーズ振興課 宛
4)直接お持ちいただく場合
下記問合せ先へ直接、ご持参ください。
★その他お支払い方法について、各ふるさと納税ポータルサイトの八代市のページにてご確認ください。
3.寄附金税額控除に係る申告特例制度について(ワンストップ特例制度)
平成27年4月1日より、確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組みが創設されました。この特例は、全員が受けられるものではなく、以下の条件を満たしている方が、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を八代市に提出していただく必要があります。 制度の詳細は⇒
こちら
【該当条件】
1:もともと確定申告をする必要のない給与所得者等であること。
※年収2000万円を超える所得者や、医療費控除のために確定申告が必要な場合は確定申告で寄附
額控除を申請してください。
2:年間の寄付先が5自治体以下であること。
※1つの自治体に複数寄附しても1カウントとなります。
【申込みについて】
以下の「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に記名・捺印いただき、八代市へ提出いただく必要が
あります。
なお、平成28年1月1日から、マイナンバー制度の導入により、ワンストップ特例申請書に個人番号の
記載が必要となりました。これに伴い、番号確認と身元確認の2つの確認書類が必要となりますので、
以下の「ワンストップ特例制度について(詳細)」をご覧いただき申請をお願い致します。
寄 附 金 の 活 用 メ ニ ュ ー は ?
次の6つのメニューに活用させていたただきます。
ご寄附いただく際には、次の6つのメニューより一つご指定ください。
(1)誰もがいきいきと暮らせるまちづくり事業
(2)郷土を担い学びあう人を育むまちづくり事業
(3)安全・安心・快適に暮らせるまちづくり事業
(4)地域資源を活かし発展するまちづくり事業
(5)人と自然が調和するまちづくり事業
(6)その他市長が特に認めるまちづくり事業
寄 附 金 は 何 に 使 わ れ て る の ?
皆様のご厚意による寄附金は、元気なまちづくり事業に活用することを目的に「ふるさと八代元気づくり応援基金」に積立を行っており
平成24年度より、基金を活用した事業展開を行なっております。
寄 附 を 頂 い た 方 へ の お 礼
ふるさと納税でご寄附いただいた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
**************************************
◎ お問合せ先 ◎
八代市役所 経済文化交流部 観光・クルーズ振興課
〒866-8601 熊本県八代市松江城町1-25