熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

八代市奨学資金貸付制度

最終更新日:
  

八代市奨学資金貸付制度 

 八代市では、有用な人材を育成することを目的として、高等学校、高等専門学校、短期大学、専門学校または大学に進学または在学する者のうち、経済的な理由により就学が困難な場合に、奨学資金の貸し付けを行います。


〇申請資格

 ・本人または保護者が市内に引き続き3年以上居住していること

 ・高等学校、高等専門学校、専門学校、短期大学、大学に進学または在学する人

 ・経済的理由により就学困難であること

 ・同種の奨学資金を日本学生支援機構などから支給または貸与されていない人


〇貸付額(月額)
 学校種別 国公立 私立
 高校、高専(1~3年) 20,000円以内 30,000円以内
 高専(4・5年)、大学、短大、専門学校 45,000円以内 50,000円以内


〇貸付利息:無利息


〇奨学資金の返還

 ・貸付終了後、次の期間内で一括または月賦償還してください。  なお、貸付終了月の翌月から起算して1年間の据置期間があります。
 学校種別 返還期間
 高等学校 10年以内
 短期大学・専門学校 10年以内
 高等専門学校 15年以内
 大学15年以内 

 ・奨学資金の返還を怠ったときは、年10%の延滞利息が加算されます

※この奨学資金は給付型ではありません。

 将来必ず全額を返還していただく必要があり、借受人から償還される奨学資金を原資として、新たに奨学資金を必要とする高校生等に貸付を行う制度として実施しています。


令和7年度八代市奨学生を募集します

奨学資金の貸付けを受けようとする方は、次の書類を八代市教育委員会に提出してください。

〇提出書類

  1.  奨学資金貸付申請書
  2.  合格通知書の写しまたは在学証明書
  3.  生計維持者の令和6年分の源泉徴収票の写し、確定申告書の写しまたは令和6年分市県民税申告書の写し
  4.  印鑑登録証明書(本人(成年者の場合)および保護者等、保護者等以外の連帯保証人分)
  5.  特別の事情がある場合はそれを証明する資料
  6.  連帯保証人(保護者等以外の者)に関する証明書

〇申請期間:令和7年3月3日(月曜日)から令和7年4月18日(金曜日)まで

〇申請先:八代市教育委員会 教育政策課


※詳細は「申請のてびき」に記載しています。必ずお読みください。




このページに関する
お問い合わせは
(ID:21946)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages