八代市総合トップへ

住民票・戸籍謄本・印鑑証明書等の窓口申請について

最終更新日:
 

必要なものと手数料について

証明書 必要なもの 手数料
住民票の写し

○ 代理人(本人または同一世帯以外)の場合は委任状

1通 300円
戸籍謄・抄本、戸籍附票の写し

○ 代理人(戸籍に記載されている本人、その配偶者、直系親族以外)の場合は委任状

戸籍謄・抄本 1通 450円       戸籍附票 1通 300円
除籍(原戸籍)謄本 ・抄本

○ 代理人(戸籍に記載されている本人、その配偶者、直系親族以外)の場合は委任状

1通 750円
住民票記載事項証明書

○ 住民票の写し申請時と同様

○指定の用紙がある場合はご持参ください

1通 300円
印鑑登録証明書

○ 印鑑登録証、証明書交付カードまたはマイナンバーカード(本人持参の場合のみ)

○ 代理人が申請するときも、印鑑登録証または証明書交付カード(請求する人の住所、氏名、生年月日などの正確な記入が必要)

1通 300円
身分証明書

○本人以外の方が取りに来られる場合は委任状

1通 300円
 

申請窓口について

・本庁(市民課 証明書発行窓口)
・坂本支所、千丁支所、鏡支所、東陽支所、泉支所(各市民サービス係)
・日奈久出張所
・龍峯出張所
 
 

委任状について

・委任状は委任者自署のうえ作成してください。
 

注意していただくこと 

(1)  マイナンバー入りの住民票は本人または同一世帯の方以外はお取りできません。

(2)  マイナンバー(個人番号)入りの住民票を、代理人(本人または同一世帯以外の方)が申請される場合は、委任状が必要となり、なおかつ代理人へお渡しすることができませんので、委任者宛てに郵送させていただくこととなりますことを、あらかじめご了承ください。

(3)  戸籍関係の証明(身分証明書を含む)は八代市に本籍を有する方が対象となります。

(4)  相続や契約等により発生する権利行為や義務履行のため第三者(個人や法人等)が住民票や戸籍謄本等を請求される場合は、利害関係と請求理由を明確にすることと、利害関係を示す資料(契約書等)が必要です。また、請求理由を裏付ける資料が必要な場合もあります。(※委任状は不要)

 

本人確認書類について

・各種証明書等をご請求の際には、窓口に来られた方の本人確認書類の提示をお願いします。
・本人確認書類は、運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、パスポート(旅券)、身体障害者手帳、療育手帳、船員手帳、健康保険被保険者証、年金手帳、年金証書、介護保険被保険者証、恩給証書、生活保護受給者証等になります。

 


 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:75)
八代市役所   〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   Tel:0965-33-4111(代)     
Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved

八代市役所

〒866-8601
熊本県八代市松江城町1-25
Tel:0965-33-4111(代)
Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved