八代市自主運営避難所登録制度のご案内
八代市では、地域の公民館等の集会施設を、災害時に自治会や自主防災組織の皆さんで開設し、運営する「自主運営避難所」の登録を進めています。
どんなメリットがありますか
①自宅から近い場所に避難ができます
②地域の皆さん自身で、地域の実情に合わせた避難所運営を行うことができます。
また、登録した施設には、市から食料や飲料水を支援品として提供します。
【支援品】
食 料:施設の収容可能人数×2食
飲料水:施設の収容可能人数×2リットル
※避難が長期化する場合などは、必要に応じて支援物資を追加で提供します。
この制度はいつから始まりましたか
「令和2年7月豪雨災害」等の経験を活かして、令和4年(2022年)6月からスタートしました。
申請方法
自主運営避難所への登録を希望する場合は、申請書(様式第1号)を記入し、必要書類を添えて八代市危機管理課(※坂本・千丁・鏡・東陽・泉地域は各支所地域振興課)へご提出ください。
また、専用フォーム(外部リンク)より簡単に提出頂くことが可能です。
【申請時の必要書類】
【参考資料】
浸水想定区域や、土砂災害警戒区域等の確認は、以下より確認頂くことが可能です。
また、作成に必要な防災情報については以下よりご確認ください。