八代市では、すべての子どもの保育料を無償化しています!
本市では、これまで子育て環境の整備により、「子育て世代に選ばれるまち やつしろ」を目指す取り組みとして、3歳から5歳までと0歳から2歳までの第3子以降の子どもを対象に、保育料を無償化していました。
さらに、令和5年9月より、0歳から2歳までの第1子と第2子についても、対象を拡大しました。
このことにより、すべての子どもの保育料が無償となっております。
◇出産後に経済的な不安を抱えることなく、保育園等を利用しやすい環境を!
◇子育てと仕事の両立がしやすくなることにより、子育て世代のキャリア継続、活躍を期待!
無償化の手続き
保育所・認定こども園等への入園方法については、下記URLをご確認ください。
認可外保育施設等・企業主導型保育事業所を利用される場合の必要書類
申請時に提出していただくもの
八代市子育てのための施設等利用補助金認定申請書の添付書類について
補助金の申請には、「保育の必要性を証明するために必要な書類」の添付が必要になります。
下記の「◆保育の必要性を証明するために必要な書類一覧◆」を確認のうえ、書類の提出をお願いします。
施設の利用料等について、領収書等の発行をお願いします。
※保護者が市に補助金を請求する際には、領収書等の施設から発行される書類を請求書に添付する必要があります。
【発行していただきたい書類】
(1)特定子ども・子育て支援施設(認可外保育施設等)
「特定子ども・子育て支援の提供に係る領収証」・「特定子ども・子育て支援提供証明書」
(2)企業主導型保育事業
「領収書 兼 提供証明書(企業主導型保育事業)」