太田郷校区地域協議会「明日の希望を創るまちづくり太田郷協議会」について 最終更新日:2024年7月11日 印刷 明日の希望を創るまちづくり太田郷協議会 太田郷校区を広域的コミュニティ範域とし、その活動拠点である太田郷コミュニティセンターを中心として、「加たって、語って」を合い言葉に、地域活動を活性化し、元気で住み良い未来あるまちづくり、人づくりを推進することを目的に平成25年3月27日に設立されました。 太田郷校区の紹介 太田郷校区は、八代市の平野部に位置し、東部を龍峯山、南部を球磨川に接し、八代西牟田幹線用水路を境に市街地と農村部分に分かれています。高速道路インター、JR新旧八代駅を抱え、臨港線、国道3号線が校区内を走るなど交通の要衝にあります。また、施設面でも幼稚園、保育園から小・中・高校、特別養護老人施設、熊本労災病院など教育・福祉・医療面でも充実した環境にあります。 明日の希望を創るまちづくり太田郷協議会のスローガン 「加たって、語って」まちづくり太田郷協議会 【シンボルマーク】 組織図 組織図 (PDF:113.4キロバイト) まちづくり協議会及び構成団体の主な行事 年間行事予定 (PDF:1.25メガバイト) 広報活動等明日の希望を創るまちづくり太田郷協議会だより/太田郷コミュニティセンターだより 活動拠点施設太田郷コミュニティセンター(太田郷出張所)太田郷コミュニテイセンター(アクセス)(外部リンク) 内容に関するお問い合わせは、明日の希望を創るまちづくり太田郷協議会事務局(太田郷コミュニティセンター内 TEL35−0222)まで