肝炎ウイルス検診(八代市) 最終更新日:2023年5月12日 肝炎ウイルス検診 その他健診(検診)等 令和5年度健診申込みのご案内 特定健康診査・特定保健指導 後期高齢者健康診査 八代市のがん検診 肺がん・結核検診 胃がん検診 大腸がん検診 子宮頸がん検診 乳がん検診 腹部超音波検診 1.対象者2.検査方法3.検診時期4.受診料(自己負担金) ※検診時期・受診料(自己負担金)・検診場所については、変更になる場合があります。5.検診場所6.検診受診後結果について7.申込み・問い合わせ先8.肝炎ウイルス検診について 1.対象者 当年度40歳になる八代市民(ただし、過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない方) 令和5年度対象年齢:昭和58年4月1日~昭和59年3月31日 ※上記対象外の方でも、熊本県では、肝炎ウイルス検査を受けたことがない人に対し、 無料で肝炎ウイルスの検査を行っています。 詳しくはこちら▶熊本県 肝炎ウイルス検査について(外部リンク) 2.検査方法 血液検査 ・B型肝炎ウイルス検査(HBs抗原検査) ・C型肝炎ウイルス検査(HCV抗体検査)3.検診時期 個別(医療機関健診) 7~12月末 4.受診料(自己負担金) 無料 ※八代市が発行する肝炎ウイルス検診受診券が必要です。5.検診場所 個別(医療機関検診) 指定医療機関 R5肝炎ウイルス検診実施医療機関 (PDF:90.8キロバイト)6.検診受診後結果について 検査結果が出るまでの期間は個人によって異なります。結果は直接ご自宅へ郵送されます。 結果が「陽性」の人は、健診結果・紹介状・肝疾患専門医療機関一覧等が同封されていますので、早めに医療機関を受診してください。 7.申込み・問い合わせ先 八代市保健センター 電話:0965-32-7200(8時30分~17時15分、土・日・祝日・年末年始を除く) FAX:0965-32-76228.肝炎ウイルス検診について ・厚生労働省 肝炎ウイルス検査について(外部リンク) ・熊本県 肝炎ウイルス検査について(外部リンク) ・肝炎情報センター 一般・患者の方へ(外部リンク)