熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

八代市特定健康診査・特定保健指導( 国民健康保険加入者対象)

最終更新日:

1.対象者


 

(*1)メタボリックシンドローム診断基準 
     
          
    メタボリックシンドローム診断基準  腹囲測定


 

1.対象者

 八代市国民健康保険加入者の40歳~74歳

 ※八代市国民健康保険以外の医療保険に加入している人は、健診内容、受診方法など加入している各医療保険者へお問い合わせください。

 

 

2.検査項目

採血
  ●問診・診察
  ●身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
  ●血圧測定
  ●採血
血糖検査(空腹時血糖または随時血糖、ヘモグロビンA1c) 
血中脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
肝機能検査(GOT、GPT、Γ₋GTP)
貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット)
腎機能検査(クレアチニン、尿酸)

●尿検査:(尿糖、尿蛋白、尿潜血)

●心電図・眼底検査

 

 

3.健診時期

 集団(複合健診) 


  •  集団(巡回健診) 8~10月頃

 個別(医療機関健診)7月~翌年1月末   ※時期は、変更になる場合があります。 


 

4.受診料(自己負担金

 500円  
※以下の方は令和7年度の特定健診が無料になります。(予定)
・昭和60年4月1日~昭和61年3月31日(年度末40歳)
・昭和50年4月1日~昭和51年3月31日(年度末50歳)

※受診料は変更になる場合があります。

 

5.健診場所

 ♦集団(複合健診・ヤング健診)   

 八代市保健センター、桜十字ホールやつしろ(やつしろハーモニーホール)、坂本地域福祉センター、千丁コミュニティセンター、鏡支所2階(けんしんルーム)、東陽地域福祉保健センター、泉地域福祉センターさわやか荘

   
 ♦集団(巡回健診)
  ・各地域コミュニティセンター(代陽、八代、太田郷、植柳、麦島、松高、八千把、高田、金剛、宮地、日奈久、昭和、二見、龍峯)
  ・八代市テニスコート(郡築)
  ・鏡支所2階(けんしんルーム)
 ※健診会場は変更になる場合があります。

 ♦個別(医療機関検診)
 指定医療機関


  •  
     
 
  • 6.健診受診後結果について

       健診を受診して約4~6週間後に、ご自宅に送付します。精密検査となった場合には必ず精密医療機関で精密検査を受けてください。

 

7.申込み・問い合わせ先

 八代市保健センター 
  電話:0965-32-7200(8時30分~17時15分、土・日・祝日・年末年始を除く)
  FAX:0965-32-7622

 ◆健診は健康づくり応援ポイント事業別ウィンドウで開きますの対象です。
 

 
  • 8.健診結果説明会・健康相談

  •   ●生活習慣病の発症と重症化予防を目的とし、特定健診の結果からリスクが高い人を対象に生活習慣の見直しをアドバイスします。

  •   ※専門職(保健師、管理栄養士等)による健診結果をもとにした食事や運動などの情報提供や、健康相談はどなたでも受けることができます。

  •   ●健康コラムとまみの畑別ウィンドウで開きますもご覧ください。


  •  

    9.個人で人間ドックや職場健診を受けられる方へ

  •  ●個人で人間ドックを受診(※受診日時点で八代市国保加入者)され、人間ドックの健診結果を情報提供すると、報奨金6,000円が交付されます。

  •  ●職場の健診を受診(※受診日時点で八代市国保加入者)され、職場の健診結果を情報提供すると、粗品を差し上げます

  •  健診結果の提出先:八代市保健センター



10.マイナポータルで健診結果を確認できます

 マイナポータルで、令和2年度以降の特定健康診査情報等が閲覧できるようになりました。


  •   

このページに関する
お問い合わせは
(ID:19429)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages