八代市後期高齢者健康診査 最終更新日:2025年4月3日 印刷 後期高齢者健康診査その他健診(検診)等令和7年度 健診申し込みのご案内 特定健康診査・特定保健指導八代市のがん検診胃がん検診肺がん・結核検診大腸がん検診子宮頸がん検診乳がん検診腹部超音波検診肝炎ウイルス検診 後期高齢者健診は、生活習慣病の予防、重症化を防ぐこと、また、フレイル(虚弱)を予防することを目的とした健診です。詳しくは、こちら▶熊本県後期高齢者医療広域連合 身体の健康診査(外部リンク)1.対象者2.検査項目3.健診時期4.受診料(自己負担金) ※健診時期・受診料(自己負担金)・健診場所については、変更になる場合があります。5.健診場所6.健診受診後結果について7.申込み・問い合わせ先8.マイナポータルで健診結果を確認できます 1.対象者 熊本県後期高齢者医療加入者の75歳以上 ※ただし、65歳~74歳の後期高齢者医療保険に加入の方も含まれます。 2.検査項目(基本的な検査)●問診・診察●身体測定(身長、体重、BMI)●血圧測定●採血 血糖検査(空腹時血糖または随時血糖、ヘモグロビンA1c) 血中脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール) 肝機能検査(GOT、GPT、Γ₋GTP) 貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット) 腎機能検査(クレアチニン、尿酸)●尿検査:(尿糖、尿蛋白、尿潜血)(詳細な検査)●心電図 ※医師が必要と認めた場合のみ実施します。●眼底検査 ※医師が必要と認めた場合のみ実施します。 3.健診時期 集団(複合健診) 令和7年度複合健診日程表(PDF:139.5キロバイト) 集団(巡回健診) 8~10月頃 個別(医療機関健診) 7月~翌年1月末 ※時期は、変更になる場合があります。 4.受診料(自己負担金) 800円 ※受診料は変更になる場合があります。5.健診場所♦集団(複合健診・ヤング健診) 八代市保健センター、桜十字ホールやつしろ(やつしろハーモニーホール)、坂本地域福祉センター、千丁コミュニティセンター、鏡支所2階(けんしんルーム)、東陽地域福祉保健センター、泉地域福祉センターさわやか荘 ♦集団(巡回健診) ・各地域コミュニティセンター(代陽、八代、太田郷、植柳、麦島、松高、八千把、高田、金剛、宮地、日奈久、昭和、二見、龍峯) ・八代市テニスコート(郡築) ・鏡支所2階(けんしんルーム) ※健診会場は変更になる場合があります。 ♦個別(医療機関検診)指定医療機関 令和7年度後期高齢者健診実施医療機関(PDF:245.8キロバイト) 6.健診受診後結果について 健診を受診して約4~6週間後に、ご自宅に送付します。精密検査となった場合には必ず精密医療機関で精密検査を受けてください。7.申込み・問い合わせ先 八代市保健センター 電話:0965-32-7200(8時30分~17時15分、土・日・祝日・年末年始を除く) FAX:0965-32-7622 ◆健診は健康づくり応援ポイント事業の対象です。8.マイナポータルで健診結果を確認できます マイナポータルで、令和2年度以降の特定健康診査情報等が閲覧できるようになりました。 詳しくはこちら▶マイナポータル(外部リンク)