八代市環境センターマテリアルリサイクル推進施設運転管理業務委託 公募型プロポーザル
八代市環境センターマテリアルリサイクル推進施設及び車庫棟ヤードの運転管理について、一般廃棄物(資源物等)の安全で安定的・効率的な処理に必要な専門的知識や技術・手法等を有する契約候補者を選定するため、公募によるプロポーザルを実施します。
概要
(1)業務名
八代市環境センターマテリアルリサイクル推進施設運転管理業務委託
(2)業務内容
別添仕様書のとおり
(3)業務履行期間
令和7年7月1日 ~ 令和12年6月30日(60月)
(4)事業費限度額(総額)
784,200,000円(消費税及び地方消費税の額を含まない)
(5)対象施設概要(詳細は仕様書参照)
| 内 容 |
---|
施設名称 | 八代市環境センターマテリアルリサイクル推進施設及び車庫棟ヤード |
所在地 | 八代市港町299番地 |
建築面積 | 3,604.10平方メートル(マテリアルリサイクル推進施設+車庫棟ヤード) |
床面積 | 6,284.97平方メートル(マテリアルリサイクル推進施設+車庫棟ヤード) |
構造 | マテリアルリサイクル推進施設:鉄筋構造一部鉄筋コンクリート造地上3階 車庫棟ヤード:鉄骨造地上1階 |
竣工 | 平成30年7月 |
処理能力 | 破砕ごみ類処理 3.3t/5h 資 源 化 処 理 3.2t/5h 選別・保管処理 11.5t/5h 合 計 18.0t/5h |
・構成員全てが、令和6・7年度八代市競争入札参加有資格者「物品・役務等」を有する者であること。
・平成27年4月以降に地方公共団体(一部事務組合及び広域連合を含む)が管理する廃棄物処理施設(粗大ご
み処理施設及び圧縮梱包施設を含む)において、通算3年以上(同一施設)の運転管理実績を有しているこ
と。
・廃棄物処理施設技術管理者の資格を有する者(直接的な雇用関係にあること)を配置できること。なお、配
置されたものは対象施設に常駐(対象施設の稼働中、特別な理由がある場合を除き、常時継続的に対象施設
に滞在していること)すること。
実施スケジュール
実 施 内 容 | 実 施 期 間 |
---|
(1)公募開始 | 令和7年3月24日(月曜日) |
(2)質問の受付期間 | 令和7年3月24日(月曜日)~ 令和7年4月 7日(月曜日) |
(3)質問の回答期限 | 令和7年4月14日(月曜日) |
(4)参加申込書等の受付期間 | 令和7年3月24日(月曜日)~ 令和7年4月 7日(月曜日) |
(5)参加資格可否・プレゼンテーション日時の通知 | 令和7年4月15日(火曜日) |
(6)企画提案書類の受付期間 | 令和7年4月15日(火曜日)~ 令和7年4月21日(月曜日) |
(7)プレゼンテーションの実施・契約候補者の選定 | 令和7年4月30日(水曜日) |
(8)審査結果通知 | 令和7年5月中旬 |
公募期間
令和7年3月24日(月曜日)~令和7年4月21日(月曜日)
※参加申込書・企画提案書等各種書類の提出については、原則として持参ですが、困難な場合は郵送(簡易書
留)も可(受付期間必着)とします。
質問・回答
質問書を電子メールで提出してください。回答については、八代市ホームページ上において公開します。
令和7年4月9日掲載
募集要領・仕様書・様式等
・募集要領
・仕様書
・評価基準
・様式
令和7年3月27日掲載
提出書類の訂正について
(様式第1号)参加申込書について<添付書類>の提出書類⑥に誤りがありましたので、以下の「訂正後」の書
類をご提出ください。
訂正前 ⑥ 建設物環境衛生総合管理事業の登録証の写し
訂正後 ⑥ 廃棄物処理施設技術管理者の資格を有することが確認できる書類
訂正版
令和7年3月31日掲載
提出書類の訂正について
(様式第2号)同種業務の受託実績調書、(様式第3号)企画提案書表紙、(様式第4号)価格提案書に誤りがあ
りましたので、以下の「訂正版」の様式をご提出ください。
様式一式
・参考資料(借用書提出後、貸与)
図面等の参考資料については、電話で借用希望日時を連絡し、借用書(様式第10号)を提出してください。
令和7年3月31日掲載
事務局変更について
令和7年4月1日より、事務局の変更がありましたので、以下の「変更後事務局」へ書類提出、お問い合わせをしてください。
変更後事務局
〒866-0033 八代市港町299番地(エコエイトやつしろ)
八代市 市民環境部 環境施設課
Tel :0965-34-2001
Fax :0965-35-3902
E-mail:kankyo-shisetsu@city.yatsushiro.lg.jp