指定給水装置工事事業者の申請・各種届出について
指定給水装置工事事業者制度は、給水装置の構造などが法令の基準に適合することを確保するために、水道局が給水装置工事を適正に施行することができると認められる工事業者を指定する制度です。
新たに指定給水装置工事事業者として指定を受けようとする場合や、すでに指定を受けている工事業者が指定事項に変更があった場合は申請や届出をしてください。
1.新規に指定を受ける場合(新規申請・更新)
「指定給水装置工事事業者指定申請書(様式1)」に次の書類を添付して提出してください。
■指定申請書に添付する書類 【〇:必要、×:不要】
番号 | 書類名称 | 法人 | 個人 |
1 | 機械器具調書(別表) | 〇 | 〇 |
2 | 機械器具調書に記載した機械器具の「写真」 | 〇 | 〇 |
3 | 誓約書(様式2) | 〇 | 〇 |
4 | 給水装置工事主任技術者選任・解任届出書(様式3) | 〇 | 〇 |
5 | (1)給水装置工事主任技術者の「免状」の写し (2)「主任技術者証」または顔写真が確認できるもの(運転免許証など)の写し | 〇 | 〇 |
6 | 「定款」または「寄付行為」の写し※ | 〇 | × |
7 | 登記事項証明書※ | 〇 | × |
8 | 代表者の住民票※ | × | 〇 |
9 | 営業所の平面図及び付近見取図(別表) | 〇 | 〇 |
10 | 営業所の写真(内観及び外観) | 〇 | 〇 |
11 | 旧指定工事事業事業者証(原本)更新手続きのみ | 〇 | 〇 |
※住民票や登記事項証明書などについては発行日から3ケ月以内の原本を提出すること。
■添付書類の様式(ダウンロード用)
(1) 機械器具調書(別表) (ワード:18.8キロバイト)
機械器具調書添付写真例 (PDF:1.6メガバイト)
(2) 誓約書(様式2) (ワード:18キロバイト)
(3) 主任技術者選任・解任届出書(様式3) (ワード:19.4キロバイト)
(4) 営業所の平面図及び付近見取図(別表) (ワード:18.2キロバイト)
■手数料:10,000円(上記の申請が完了後、指定工事事業事業者証を交付する際に納付していただきます)
2.指定事項に変更がある場合
「指定給水装置工事事業者指定事項変更届」に次の書類を添付して提出してください。
変更届出書(様式10) (ワード:16.9キロバイト)
■変更届出書に添付する書類
変更項目 | 法人の場合 | 個人の場合 |
氏名または工事店名 | ・登記事項証明書※ ・定款または寄付行為の写し ・指定給水装置工事事業者証 | ・住民票※ ・指定給水装置工事事業者証 |
住所(所在地) | ・登記事項証明書※ ・定款または寄付行為の写し ・事業所の位置図 ・指定給水装置工事事業者証 | ・住民票※ ・事業所の位置図 ・指定給水装置工事事業者証 |
代表者 | ・登記事項証明書※ ・定款または寄付行為の写し ・誓約書(様式2) ・指定給水装置工事事業者証 | ・住民票※ ・誓約書(様式2) ・指定給水装置工事事業者証 |
役 員 | ・登記事項証明書※ ・誓約書(様式2) | なし |
※印の住民票、登記事項証明書などは発行日から3ケ月以内の原本を提出してください。
【注意】
個人が会社を設立(法人化)、合併に伴う新会社設立などの事業の承継を行う場合は、指定事項の変更ではなく『事業の廃止』及び『新規申請』の
手続きを行ってください。ただし、『有限会社から株式会社への組織変更で同一法人とみなされる場合は変更の手続きを行ってください。
■添付書類の様式(ダウンロード用)
誓約書(様式2) (ワード:18キロバイト)
3.事業を廃止、休止または再開する場合
「指定給水装置工事事業者廃止・休止・再開届出書」を提出してください。
※「指定給水装置工事事業者廃止届出書」が提出されてから指定給水装置工事事業者一覧から削除されます。
4.給水装置工事主任技術者の選任、または解任する場合
「給水装置工事主任技術者選任・解任届出書」を提出してください。
- 主任技術者選任・解任届出書(様式3) (ワード:19.4キロバイト)
- ※選任の届出のときは「厚生労働大臣認定の免状」のコピーと「主任技術者証(免許証タイプ)」のカラーコピーを添付してください。
指定工事店 給水工事