熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

軽自動車税(種別割)について

最終更新日:
  • 軽自動車税(種別割)とは

 原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車(これらを「軽自動車等」といいます)の所有者もしくは使用者に対して課税される税金です。

納税義務者

 4月1日現在、八代市内に主たる定置場のある軽自動車等の所有者等に課税されます。


 ※ 年度途中(4月2日以降)に名義変更や廃車を行った場合、月割でお返しする制度はありません
 ※ 年度途中(4月2日以降)に新規登録等された場合、当該年度は課税されません。翌年度からの課税となります。

税率(年額)

原動機付自転車、小型特殊自動車、軽二輪、小型二輪

原動機付自転車、小型特殊自動車、軽二輪、小型二輪

三輪、四輪の軽自動車

三輪、四輪の軽自動車

グリーン化特例

● 軽課

 令和5年4月1日~令和8年3月31日初めて車両の指定を受ける減税対象車(三輪以上の軽自動車)を取得する場合に限り、当該年度の翌年度分について特例措置が適用されます。

 電気自動車、燃料電池自動車、天然ガス自動車で、燃費性能等の基準を満たすものは、概ね75%軽減されます。


● 重課

 最初の新規検査から13年経過した三輪、四輪の軽自動車について、重課が適用されます。

 ただし、電気自動車、燃料電池自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車、ガソリンハイブリッド自動車及び被けん引車を除く。

 ※ 「最初の新規検査」とは、初めて車両番号の指定(ナンバープレートの交付)を受けるための検査のことです。

   自動車検査証の「初度検査年月」で確認できます。


住所変更、名義変更、廃車の手続きについて

 軽自動車等を所有した場合や申告事項について変更があった場合は15日以内、軽自動車等を所有しなくなった場合は30日以内に申告手続きを行ってください。


 ※ 車種により手続場所、方法が異なります

   事前に電話で必要な書類等を確認後、手続きを行ってください。

 車種 手続場所
 原動機付自転車
 小型特殊自動車
 八代市役所 2階 13番 市民税課  ☎0965-33-4107
 各支所
 日奈久出張所


 ※ 手続きについて別ウィンドウで開きます ←こちらをご確認ください。

または、現在お住まいの自治体の軽自動車税担当課
 軽二輪
 小型二輪
 熊本運輸支局  ☎050-5540-2086
 または、最寄りの運輸支局
 三輪、四輪の軽自動車 軽自動車検査協会熊本事務所  ☎050-3816-1758
 または、最寄りの軽自動車検査協会


減免について

 身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳(以下「手帳等」という)の交付を受けている方の中には、申請されると軽自動車税(種別割)が減免になる場合があります。手帳等の内容や運転者などに要件があります

 
 また、障害をお持ちの方のために特別な仕様がされた軽自動車等を所有している方も、減免になる場合があります。

 ※ 減免は、普通車も含めて1人1台です。

 詳しい内容や手続きの方法等については、軽自動車税(種別割)障害のある方などの減免について別ウィンドウで開きますをご覧ください。


納税について

 毎年5月初旬に納税義務者の方へ納税通知書を送付します。

 納期限は5月末日(土日祝日の場合は、翌営業日)です。期限内の納付をお願いいたします。



このページに関する
お問い合わせは
(ID:62)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages