八代市総合トップへ

原動機付自転車の新規登録及び廃車、名義変更等について

最終更新日:

 


 

125cc以下の原動機付自転車及びミニカー、小型特殊自動車(農耕用、その他)の新規登録・廃車・名義変更等の手続について

125cc以下の原動機付自転車及びミニカー、小型特殊自動車(農耕用、その他)に異動があったときは、速やかに申告をしてください。
下記の手続き場所は、八代市役所市民税課、各支所、日奈久出張所のいずれかの窓口です。
令和3年9月から軽自動車税(種別割)申告書の押印を廃止し、窓口に来られた方のご本人確認を徹底します。
窓口に来られる方(業者を含む)は、身分証明書をご持参いただきますようお願いいたします。
 
 

 

  内  容                 必 要 な 書 類 等
各手続の申告書には、原則以下の記載が必要です。
   (1)納税義務者(所有者、使用者)の住所・氏名・生年月日・電話番号
   (2)届出者の住所・氏名・電話番号
   (3)車名(ホンダ、ヤマハ等のメーカー名)・車台番号・排気量
  新規登録(1)軽自動車税申告(報告)兼標識交付申請書
(2)届出者の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)
(3)所有者の住民登録が八代市にない場合は住民票等住民登録地が確認できるもの
  廃  車

《八代市の標識を返納する場合》
(1)軽自動車税廃車申告兼標識返納書
(2)標識(ナンバープレート)
(3)届出者の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)

《他市区町村の標識を返納する場合》
(1)軽自動車税廃車申告兼標識返納書
(2)他市区町村の標識(ナンバープレート)
(3)届出者の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)
 ※他市区町村で廃車手続きできないところもありますので、標識の交付を受けた市区町村の担当課にお問合せください。

《盗難にあった場合》
最寄の警察署又は交番へ盗難届を提出後、「盗難届受理番号」「届出警察署名」「届出日」を控えてください。
(1)軽自動車税廃車申告兼標識返納書
(2)届出者の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)

  名義変更《旧所有者、新所有者共に八代市内の場合》
(1)軽自動車税申告(報告)兼標識交付申請書
(2)届出者の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)
※他市区町村の方に譲渡される場合は、八代市では標識の返納手続きだけになります。新しい標識の交付は、譲り受けた方のお住まいの市区町村から受けて下さい。
※旧所有者が八代市外の方で廃車されていない場合は他市区町村の標識(ナンバープレート)も必要です。
標識(ナンバープレート)の再交付(1)軽自動車税申告(報告)兼標識交付申請書
(2)き損、ま滅の場合は標識(ナンバープレート)
(3)届出者の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)
※再交付手数料として200円が必要です。
「標識交付申請受付書」「廃車申告受付書」の再交付(1)軽自動車税申告(報告)兼標識交付申請書
  ※「廃車申告受付書」の場合は軽自動車税廃車申告兼標識返納書
(2)届出者の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)

 ◆標識(ナンバープレート)の返納が困難な場合

 標識を取り付けたまま他人に譲渡したがその後行方が分からない。また、標識を取り付けてリサイクル業者等に依頼して処分してもらった等の理由で標識の返納が困難な場合などは、八代市役所市民税課、各支所、日奈久出張所の窓口でご相談ください。

 

◆所有者がお亡くなりになられた場合も手続きが必要になります。引き続き車両を使用される場合は名義変更の手続きが必要です。なお、車両を処分される場合は廃車の手続きをお願いします。

 

◆引越しに伴う手続き

 転居等により、車両の主たる定置場も変更になった場合、下記のような手続きが必要です。   

  内容                 必 要 な 書 類 等
各手続の申告書には、原則以下の記載が必要です。
   (1)納税義務者(所有者、使用者)の住所・氏名・生年月日・電話番号
   (2)届出者の住所・氏名・電話番号
   (3)車名(ホンダ、ヤマハ等のメーカー名)・車台番号・排気量
  転入《以前の市区町村に標識(ナンバープレート)を返納しているとき》
(1)軽自動車税申告(報告)兼標識交付申請書
(2)届出者の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)
(3)所有者の住民登録が八代市にない場合は住民票等住民登録地が確認できるもの
《以前の市区町村の標識(ナンバープレート)を現在も使用しているとき》
(1)軽自動車税廃車申告兼標識返納書
(2)軽自動車税申告(報告)兼標識交付申請書
(3)以前の市区町村の標識(ナンバープレート)
(4)届出者の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)
 ※他市区町村で廃車手続きできないところもありますので、標識の交付を受けた市区町村の担当課にお問合せください。
  転出《八代市に一旦標識(ナンバープレート)を返納する場合》
(1)軽自動車税廃車申告兼標識返納書
(2)標識(ナンバープレート)
(3)届出者の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)
《転出先市区町村のナンバープレートに変更する場合》
必要書類等については、転出される前に転出先市区町村役所(役場)の軽自動車税担当にあらかじめ電話でご確認下さい。
  転居八代市内で転居した場合、住民票の異動手続きが済んでいれば軽自動車税(八代市ナンバーのバイク等のみ)に関する手続きは不要です。
その他車検証のある軽自動車については、それぞれの車種に応じて運輸支局、軽自動車協会のいすれかで車検証の住所の書き換えを行って下さい。

  

  ◆各手続きの申告書様式はこちらからダウンロードできます。
【新規・名義変更・その他】

【廃車】
         







  • このページに関する
    お問い合わせは
    (ID:63)
    八代市役所   〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   Tel:0965-33-4111(代)     
    Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved

    八代市役所

    〒866-8601
    熊本県八代市松江城町1-25
    Tel:0965-33-4111(代)
    Copyright (C) 2016 Yatsushiro city office, Kumamoto pref,All rights reserved