熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

高田御所跡(市指定)

最終更新日:

 

所在地・・・奈良木町 宮園186
高田御所跡.JPG
 ここは正平元(1346)年2月5日、中院義定(ちゅういんよしさだ)が館をかまえた所で、義定はその後、阿蘇・恵良両氏の説得をしたり、菊池氏の連結に務めるなどして、征西大将軍懐良親王(かねよし【かねなが】しんのう)をこの地へお迎えする準備をしました。
 正平2年12月14日、親王は薩摩の谷山から肥後に入り、10日ほどここに滞在され、これが高田御所の始まりとなりました。親王はその後、宇土を経て菊池から太宰府へと進出されました。
 後に征西将軍となられた良成(りょうせい)親王は、元中7(1390)年の宇土落城後八代に移られ、ここで南北合一を迎えました。


名称・・・・・高田御所跡(こうだごしょあと)
指定区分・・・市指定
種別・・・・・記念物・史跡
指定年月日・・・・昭和40年4月12日
制作年・時代・・・中世


指定文化財一覧に戻る
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:977)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages