熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

大塚古墳出土の人物埴輪

最終更新日:
所在地・・・八代市立博物館(西松江城町12−35)
連絡先・・・0965-34-5555
大塚古墳出土の人物埴輪
 大塚古墳の周溝の中から発見され、頭部のみが残存しています。島田まげ様の結髪をした女子像で、全面に丹塗りをされた痕跡がありますが、あまり鮮明ではありません。鼻は剥落しており、口と目は上縁を平らに、下縁を弧状にした半月形に刳り抜かれています。目、口の長さはほぼ等しく、約2.1cm、最大幅は目で約6mm、口で5mmです。耳は粘土紐を貼り付けて表現され、中央に径約4mmの孔が開けられ、耳の穴の表現もなされています。
【出典】『火の君、海を征く!〜古墳からみたヤマトと八代〜』2008 八代市立博物館



名称・・・大塚古墳出土の人物埴輪(おおつかこふんしゅつどのじんぶつはにわ)
指定・・・市指定有形文化財
種別・・・有形文化財(考古資料)
指定年月日・・・昭和54年6月9日
法量・・・総高15.0cm 頭部高14.0cm
髷長さ11.0㎝ 首幅9.5㎝
顔幅 13.0㎝ 目長さ3.0㎝ 口幅3.0㎝
制作年・時代・・・古墳時代後期
所蔵・・・八代市立博物館未来の森ミュージアム


指定文化財一覧に戻る
このページに関する
お問い合わせは
(ID:968)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages