熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

釈迦院の木造男女神坐像(県指定)

最終更新日:

 

所在地・・・泉町柿迫5535 釈迦院
in-shaka0025.jpgin-shaka0026.jpgin-shaka0027.jpgin-shaka0028.jpgin-shaka0029.jpgin-shaka0030.jpg
in-shaka0031.jpg
 男神像五躯と女神像二躯があり、像底の墨書銘から、僧勝西・念西らが勧進者となり、仏師僧長實がこれらの神像を彫り、仁治3年(1242)7月16日に完成したらしいことがわかります。
 像容は、神像特有のシンプルな姿で体部は細目ですが、頭部は大きく張りがあり、厳しい表情をしています。
 いずれも頭・体幹部を一材から丸彫りし、膝前に横一材を寄せていますが、その寄せ方は、腹下部を少し水平に切り込み装着する特異な技法です。
 この技法は、同院の弉善大師坐像にもみられ、同時期・同一仏師によるものと思われます。
 銘文に見える念西は、球磨郡湯前町城泉寺の七重・九重・十三重(現在八代・米家蔵)塔の銘文にもその名が見え(寛喜元年・1230)、同一人物かどうか不明ながら興味をひきます。
 本神像群は、彫刻的にも優れ、鎌倉時代中期の在銘神像として貴重です。

桧材 一木造 彫眼 彩色(後補)
【銘文】
僧形神像 像底墨書銘
 「山王 壹宮
   勧進金剛佛子勝西
   仁治三年歳次壬寅七月十六日日次丙申
   奉作之 佛師僧長實」
像形神像 像底墨書銘
 「釈迦院
   山王二宮御岳跡形像
   右志者為山上泰平諸僧法楽
   佛法繁昌庄中安穏五穀豊穣
   乃至法界平等利益仍注之
   仁治三年壬寅七月十六日
   勧進金剛弟子念西 
   佛師僧長實」 


名称・・・・・・・・・木造男女神坐像(もくぞうだんじょしんざぞう)
指定ランク・・・・県指定
種別・・・・・・・・・重要文化財・彫刻
指定年月日・・・昭和62年11月12日
法量・・・・・・・・・像高 36.8cm〜38.0cm
制作年・時代・・1242(仁治3)年・鎌倉時代


指定文化財一覧に戻る
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:953)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages