所在地・・・北の丸町(代陽小学校校庭南側)
浅井神社境内の庚申碑は「経王一石一字碑」と大きく表面に記されています。万延元年(1860)10月吉日庚申年に建立されました。
講員は全員松井家の士分で、「聚名 学楽講之徒」という碑文から、八代城二の丸におかれた学校「伝習堂」の学生たちとの関係がうかがえます。
指定名称・・・八王社の庚申碑(やつおうしゃのこうしんひ)
指定・・・市指定
種別・・・有形民俗文化財
指定年月日・・・昭和40年5月18日
大きさ・材質・・・厚さ18cm〜46cm、高さ136cm
幅は上部59cm、下部49cm
石灰岩製
制作年・時代・・・1860(万延1)年・江戸時代末期
八王社の樟
指定文化財一覧に戻る