箱石雨乞い踊り(市指定) 最終更新日:2010年6月14日 印刷 箱石雨乞い踊り(はこいしあまごいおどり) 天明年間(1781~1788)の大旱魃(だいかんばつ)の際、農民の危機が救われ、そのお礼を感謝を神に捧げたものという伝承がある。永遠の豊作を祈念した踊り(箱石銭太鼓)の歌としても用いられる。 指 定 市指定無形民俗文化財 種 別 民俗芸能 指定年月日 昭和63年3月1日 保護団体 箱石雨乞い踊り保存会 地 域 東陽町小浦 祭礼日 不定期 指定文化財一覧に戻る