芝口大鞘節(市指定) 最終更新日:2010年6月24日 印刷 地域・・・鏡町芝口 1821年(文政4年)の干拓のときに発祥したといわれる民謡を大人が保存伝承しています。 芝口地区では「大鞘節」と呼んでいます。 印鑰神社大祭奉納踊り・産業祭などに出演しています。 名称・・・・・・・・・芝口大鞘節(しばぐちおざやぶし) 指定ランク・・・・市指定無形民俗文化財 種別・・・・・・・・・民俗文化財・民俗芸能 指定年月日・・・平成16年3月19日 指定文化財一覧に戻る