熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

加藤忠正菩提所の宗覚寺(市指定)

最終更新日:

 

所在地・・・妙見町2445
宗覚寺.JPG
 加藤清正の嫡男忠正(ただまさ)の菩提所として、慶長13年(1608)泉福山(せんぷくざん)本成寺として建立されました。
 その後、寛永11年(1634)本成寺は八代城下に移転したため、草庵(そうあん)をその跡に建て、墓守りを置き、本町本成寺から50年の間供養を続けました。
 本成寺移転47年目にあたり、延宝8年(1680)に当時の八代城主松井直之の斡旋で、藩主細川綱利(つなとし)は宗覚寺住職として本山の日竜を据え、天和3年(1683)本堂が創建されました。
 寺号は忠正の法名「理性院殿宗覚日等居士」によって宗覚寺としたものです。
 当時の本堂と庫裏は、明治10年(1877)西南戦争で薩摩軍の本部が置かれたため、兵火で全焼しました。その後本堂と庫裏は明治18年頃再建され、さらに今の庫裏は昭和60年に新築されたものです。

春に咲く見事な「しだれ桜」は必見です。【平成24年3月28日撮影】 DSCN9950.JPG



名称・・・・・・・・・宗覚寺(そうかくじ)
指定ランク・・・・市指定有形文化財
種別・・・・・・・・・有形文化財・建造物
指定年月日・・・昭和40年4月12日
連絡先・・・・・・・TEL:0965-33-4705(宗覚寺)


指定文化財一覧に戻る
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:650)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages