熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

加藤忠正菩提所の本成寺(市指定)

最終更新日:

 

所在地・・・本町1丁目10-24
本成寺.JPG
 本成寺は日蓮宗本妙寺(ほんみょうじ)末寺(まつじ)で、加藤忠正の菩提所(ぼだいしょ)です。
 加藤清正の嫡男忠正は慶長12年(1607)に疱瘡(ほうそう)のため9才で江戸屋敷で病死しました。法名は理性院殿宗覚日等居士(りせいいんでんそうかくにっとうこじ)。
 清正は翌年の忠正の一周忌に菩提所泉福山(せんぷくざん)本成寺を創建しました。開山は妙音院日領(みょうおんいんにちりょう)です。
 寺領50石と10人扶持(ふち)、のち加藤正方も寺領を寄進しました。
 二世住職竜渕院日通(にっつう)は細川三斎の所望により本堂と梵鐘を泰勝院創建用に寄付、引き料に拝領の現米80石その他で、寛永11年(1634)5月、八代城下の現在地に新本成寺を建立移転しました。
 三斎はその報賽(ほうさい)として八代城本丸高麗門(こうらいもん)を寄付しました。
 本堂その他の建物は享保元年(1716)7月類焼後に再建されましたが、当時の様式をそのまま取り入れられ原型を保っています。


名称・・・・・・・・・加藤忠正菩提所の泉福山本成寺(かとうただまさぼだいしょのせんぷくざんほんじょうじ)
指定ランク・・・・市指定有形文化財
種別・・・・・・・・・有形文化財・建造物
指定年月日・・・昭和40年5月18日
連絡先・・・・・・・TEL:0965-33-2628(本成寺)


指定文化財一覧に戻る
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:644)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages