所在地・・・岡町谷川
←写真は、谷川第一号古墳
「鬼の岩屋」とよばれる巨石積みの横穴式石室古墳で、「八代郡誌」によると80余個散在すとあるが、現在は龍峯・上片地区周辺に20数個残っています。
築造年代は6世紀後半〜7世紀初めで、家族墓としての性格を強く残し、中央に比べ家族共同体性格を最後まで残していたと見られ、全国的にも重要な古墳です。
1号墳は石室長さ4.6m・幅2.2m・天井高1.7mを測ります。
2号墳は石室長さ5.75m・幅2.2m・天井高1.7mを測り、奥壁を失っています。
いずれも本来は直径10m程度の円墳であったとみられます。
名称・・・・・・・・・谷川第一号古墳(たにがわだいいちごうこふん)
名称・・・・・・・・・谷川第ニ号古墳(たにがわだいにごうこふん)
指定ランク・・・・市指定史跡
種別・・・・・・・・・記念物・古墳
指定年月日・・・昭和40年4月12日
指定文化財一覧に戻る