厚生労働省からのお知らせ
働き方改革に向けた取組について
働き方改革に向けた取組の情報について、1月分の情報が掲載されましたので、熊本労働局HP
(外部リンク)からご覧ください。
<1月のトピックス>
令和6年度業務改善助成金 交付申請期限延長のご案内
令和6年度両立支援等助成金が拡充され使いやすくなりました!
最低賃金引き上げに向けた支援を行っています
熊本県の最低賃金が、令和6年10月5日から時間額952円(54円引き上げ)に改正されました。
厚生労働省では、最低賃金引上げに向けた中小企業への支援事業(業務改善助成金など)を実施しており、働き方改革推進センターでは申請に対するサポートも行っています。
詳細は、特設ホームページ
(外部リンク)をご覧いただくか、下記にお問い合わせください。
◆お問い合わせ
熊本労働局労働基準部賃金室
電話 096-355-3202
八代労働基準監督署
電話 0965-32-3151
令和6年度就業環境整備・改善支援事業
従業員の採用・定着、職場で発生するトラブルを回避するために、就業環境整備について無料のオンラインセミナー等を実施しています。
労務管理をこれから学ばれるご担当者や就業環境を見直したいと考えていらっしゃる事業者の皆さんはぜひご利用ください。
◆お問い合わせ(受付:平日9時~17時)
<運営事務局(厚生労働省委託先)>
株式会社タスクールPlus
電話 050-5810-1032
またはホームページの「お問い合わせフォーム」からご連絡ください
熊本県働き方改革推進支援センター
働き方改革に関する様々な課題に対応するワンストップ窓口として、社労士などの専門家が、中小事業者の労務管理上の相談に無料で応じています。
「同一労働同一賃金への対応」「従業員が定着せず人手不足で悩んでいる」「業務効率化を行いたい」などでお悩みの際にぜひ利用ください。
◆お問い合わせ(受付:平日9時~17時)
電話 0120-041-124
FAX 096-355-3492
メール kumamoto@task-work.com
キャリア形成・リスキリング支援センター
セルフキャリアドックをはじめとした事業で、キャリア形成と能力開発で人と組織の活性化を総合的に支援しています。「新入社員の定着を促進したい」「中堅社員のモチベーションを高めたい」「セカンドキャリア支援をしたい」などでお悩みの際にぜひご利用ください。
従業員のモチベーション向上につながるだけではなく、企業の活性化につながる無料のコンサルティングメニュー等を提供しています。
また、人材開発支援助成金などの相談も受け付けています。
◆お問い合わせ(受付:平日9時~17時30分)
電話 096-277-1280