以下の通り、令和6年度家畜人工授精に関する講習会が開催されます。
受講を希望される方は、内容をご確認の上、期限までに申し込み下さい。
1.講習家畜の種類牛
2.講習人数
25人程度(県立農業大学校2年次学生15人程度を含む)
3.講習期間
(1)農業大学校生
令和6年(2024年)7月24日(水曜日)から 8月9日(金曜日)まで
(2)一般受講生
令和6年(2024年)7月24日(水曜日)から8月27日(火曜日)まで
4.試験中間試験:8月5日(月曜日)
修業試験:8月27日(火曜日)
5.開催場所
熊本県立農業大学校及び熊本県農業研究センター草地畜産研究所
6.講習日程
別紙のとおり
7.料金
(1)受講手数料
32,000円(受講決定後、納入通知書により徴収)
(2)テキスト代
テキストが必要な場合はテキスト代(8,100円)が必要になります。
(受講決定後、テキストを申し込まれた方へは、講習会当日に払込書を配布)
8.受講申込み県内に住所地がある申込者は、受講申込書(別紙第1号様式)に履歴書(押印、性別の記載は不要)及び家畜人工授精業務計画書(別紙第2号様式)を添え、6月24日(月曜日)までに所在地を管轄する県広域本部(地域振興局)農林(水産)部農業普及・振興課に申込みをお願いします。なお、申込者多数の場合、受講できない場合があることを了承の上、申込みをお願いします。
9.受講者の決定
受講決定通知を以て発表に代えます。受講決定者及び選考外になった申込者へは、熊本県畜産課からその旨の通知があります。
10.その他
(1)家畜改良増殖法施行規則第24条の2の規定に基づき、受講科目の免除を受けようとする者は、免除を受けようとする科目を修めたことを証明する書面 (履修証明書等)を講習会の開始予定日までに提出すること。(農業大学校生は、学科免除科目があるため、免除科目以外の学科及び実習を受講する。)
(2)国内における家畜伝染病発生状況等やむを得ない理由により家畜人工授精講習会を延期し又は実施しない場合があります。