八代市人権問題啓発推進協議会(啓発協)からのお知らせ 最終更新日:2024年8月30日 印刷 八代市人権問題啓発推進協議会このページから啓発協の人権啓発事業を見ることができます。※ぜひ「お気に入り」に登録してご利用ください。随時、更新します。 八代市人権問題啓発推進協議会(啓発協)では、部落差別をはじめあらゆる人権問題の解決と市民一人ひとりの人権意識の普及高揚を図るため、さまざまな啓発活動を推進しています。 人権講演会・イベントなど 人権セミナーやつしろ市民のみなさんに人権問題を身近に考えていただくため、さまざまな人権をテーマにした講演会を開催しています。さまざまな人権課題について、一緒に考えてみませんか?詳しい内容については、下記「令和6年度人権セミナーやつしろ」開催のお知らせをクリックし、リンク先をご覧ください。 ◇「令和6年度人権セミナーやつしろ」開催のお知らせ第1回目日時 令和6年12月13日(金曜日)午後7時00分~会場 八代市役所1階多目的ホール演題「部落問題とマスコミ」見出しタイトル(当事者からのメッセージ)講師 西田昌矢さん(元西日本新聞記者 フリージャーナリスト人権子ども集会・フェスティバルinやつしろ人権いきいきふるさとづくりを目指し、人と人との交流を通して、人権について身近に考える催しです。2024’(令和6)年度は、令和6年12月8日(日曜日)に、会場開催とライブ配信(小中高等学校限定)のハイブリッド方式で実施します。詳しくは、下記のリンク先をご覧ください。◇2024年度「人権子ども集会・フェスティバルinやつしろ」のページ(リンク)※過去の「人権子ども集会・フェスティバルinやつしろ」は下記のリンク先をご覧ください◇2023年度「人権子ども集会・フェスティバルinやつしろ」のページ(リンク)◇2022年度「人権子ども集会・フェスティバルinやつしろ」のページ(リンク) (その他の過去の内容については、下記の広報「しあわせ」をご覧下さい) 人権啓発動画上映 市民の皆様に人権啓発センターを身近に感じていただき、人権について学ぶ機会を提供する取り組みの1つとして、「人権啓発映画上映会」を実施しております。上映会ご希望の方は人権政策課までご連絡ください。 第48回八代地区人権同和教育・人権啓発研究集会〔主催:八代人権同和教育推進協議会〕一人ひとりの人権が大切にされるふるさとづくりをめざして、午前は全体会として全体講演、午後は人権にかかわる様々なテーマで分科会と講座が開催されます。令和6年度は令和6年7月27日(土曜日)に開催されました。全体会は桜十字ホールやつしろで、会場開催とオンライン配信によるハイブリッド方式で実施され、午後からは各会場にて分科会、基礎講座が開かれました。 八代地区人権同和教育夏期現地研修会〔主催:八代地区人権同和教育夏期現地研修会運営委員会〕フィールドワーク、講話、ワークショップを通して部落差別の現実や部落解放に向けた人々の思いや願いに触れ、「反差別の生き方」を学ぶ研修会で、毎年、夏休みに開催されています。八代市人権作品幼児・児童・生徒・学生及び一般の方を対象に、さまざまな人権に関する作品の募集・展示を行います。過去に応募があった作品の一部を広報「しあわせ」に掲載しています。以前に応募いただいた、人権作品の一部をスライドショーでご紹介しています。下記のリンク先(YOUTUBE)からご覧ください。令和4年度 人権作品紹介(ポスター・グループ)(外部リンク)令和4年度 人権作品紹介(書道)(外部リンク)令和4年度 人権作品紹介(標語)(外部リンク)令和3年度 人権作品紹介(ポスター)(外部リンク)令和3年度 人権作品紹介(書道)(外部リンク)令和3年度 人権作品紹介(標語)(外部リンク)令和3年度 人権作品紹介(グループ)(外部リンク) 令和2年度 人権作品紹介(ポスター・グループ)(外部リンク)令和2年度 人権作品紹介(書道)(外部リンク)令和2年度 人権作品紹介(標語)(外部リンク)令和元年度 人権作品紹介(ポスター・グループ・標語)(外部リンク)令和元年度 人権作品紹介(書道)(外部リンク) 広報『しあわせ』の発行 啓発協の取り組みや人権作品を掲載した広報誌です。市報と一緒に各世帯に配布しています。 第37号(令和5年度発行) (PDF:2.23メガバイト) 第36号(令和4年度発行) (PDF:3.84メガバイト) 第35号(令和3年度発行) (PDF:4.43メガバイト) 第34号(令和2年度発行) (PDF:13.5メガバイト) 第33号(令和元年度発行) (PDF:2.74メガバイト) 第32号(平成30年度発行) (PDF:1.69メガバイト) 第31号(平成29年度発行) (PDF:1.93メガバイト) 第30号(平成28年度発行) (PDF:2.69メガバイト) 第29号(平成27年度発行) (PDF:5.01メガバイト) 第28号(平成26年度発行) (PDF:3.0メガバイト) 第27号(平成25年度発行) (PDF:5.5メガバイト) 第26号(平成24年度発行) (PDF:3.3メガバイト) 人権啓発ビデオのご案内 学校や職場、地域における研修・学習などにご活用いただくため、人権啓発ビデオの貸出しを行っています。ぜひご活用ください。 詳しくは下記の人権啓発ビデオ貸出しへのリンクをご覧ください。※令和4年4月現在の一覧を掲載しました。人権啓発ビデオ貸出しへのリンク 「八代市人権啓発センター」からのお知らせ 八代市では「人権いきいきふるさとづくり」の拠点として、平成23年4月に「八代市人権啓発センター」を開設しました。人権資料や作品の展示、情報提供・啓発・広報,研修や講座などの学習機会の提供、人権や子どもに関する相談などを行っております。詳しい内容は下記リンクからご覧ください。「八代市人権啓発センター」からのお知らせ啓発協は、市内の団体・企業などの会員から構成されています 啓発協組織図 (PDF:104.5キロバイト) あなたの団体・会社も加入してみませんか? 啓発協では、加入いただける団体・会社等を募集しています。あなたの団体・会社も、人権について考えてみませんか。みなさんと一緒に、差別のない 明るいまちづくりを目指しましょう。(年会費等はありません。) 加入のご案内 (PDF:181.4キロバイト) ☆毎月11日は『人権を確かめあう日』です。(外部リンク)家庭や地域、職場や学校で、身近な人権や差別について、みなさんで話し合いましょう!☆ (お問合せ)八代市人権問題啓発推進協議会事務局:八代市人権政策課〒869-4703 八代市千丁町新牟田1502-1 千丁支所3階TEL(0965)30-1711FAX(0965)46-1950