熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

食品ロスに関するアンケート調査にご協力ください!

最終更新日:
  

食品ロスに関するアンケート調査にご協力お願いします!

八代市循環社会推進課では、市民の皆さまが食品ロスを減らすために行っている取組み状況などを把握し、今後の食品ロス削減推進事業がより良いものになるようアンケート調査を実施しています。

お手持ちのスマートフォンやパソコンなどからお答えいただくアンケートで、所要時間は5分程度です。

 ぜひ、アンケート調査にご協力いただきますようお願いいたします。

 
 
 

食品ロスとは 

食品ロスイメージ
 食品ロスとは、本来食べられるにも関わらず捨てられてしまう食べ物のことです。

 日本の食品ロス量は年間約464万トン(令和5年度推計)が発生したと推計されています。

 日本人一人当たりに換算すると、毎日、おにぎり一個分(約102g)を捨てている計算です。

 大量の食品ロスが発生することにより、様々な影響や問題があります。

 食品ロスを含めた多くのごみを廃棄するため、ごみ処理に多額のコストがかかっています。

 また可燃ごみとして燃やすことで、CO2排出等による環境負荷が考えられます。

 大切な食べ物を無駄なく食べきることで、環境や家計にも優しくなります。                   

 

 

八代市の「生ごみ」と「食品ロス」について

 八代市では、一般家庭から出される「燃えるごみ」の組成調査を実施しています。
 令和6年度に実施した家庭ごみの組成調査では、燃えるごみの約26.6%が調理くずなどの生ごみであり、中には、食べ残しや手付かずの食料品といった「食品ロス」も含まれており、燃えるごみ全体の約6.1%を占めていました。
 
 詳細はこちら(生ごみの減量と食品ロス削減にご協力ください!別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
 
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:16508)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
八代市公式 Youtube
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages