「墓地等の経営の許可」について
焼骨の埋蔵等を目的に、既存の墓地以外の土地にお墓を新たに設置したり、納骨堂を設置するには市長の許可が必要です。また、既存の墓地の区域を変更したり、使用しなくなった墓地等の廃止等を行う際も市長の許可が必要です。
・事前協議
申請手続きを円滑にするために、許可申請前に事前届書の提出等の事前協議が必要です。事前協議の中で標識の設置や住民説明会の実施などが必要となります。市環境課と事前に十分協議してください。
・許可手続き
事前協議が終了後、許可申請をして下さい。
・墓地の経営(申請)ができる者
(1)地方自治体
(2)宗教法人(八代市内に事務所等を有すること)
(3)公益財団法人(墓地経営を目的に設立されていること)
上記以外でも許可できる場合があります。詳しくは環境課にお尋ねください。また、「個人墓地」について欄末に記載しています。ご覧ください。
申請及び相談場所 八代市市民環境部環境課(電話 0965-33-4114)
条例等
申請資料
様式第1号(墓地等経営許可申請書)
様式第1号 (ワード:40.5キロバイト)
様式第1号(墓地等経営許可申請書)記入例
様式第1号記入例 (ワード:17.5キロバイト)
様式第4号(墓地等変更許可申請書)
様式第4号 (ワード:38キロバイト)
様式第5号(墓地等廃止許可申請書)
様式第5号 (ワード:33キロバイト)
様式第8号(墓地等の経営の許可等に関する事前届)
様式第8号 (ワード:45.5キロバイト)
様式第8号(墓地等の経営の許可等に関する事前届)記入例
様式第8号記入例 (ワード:18.7キロバイト)
様式第9号(墓地等の設置(変更)計画のお知らせ)
様式第9号 (ワード:41.5キロバイト)
様式第10号(標識設置届)
様式第10号 (ワード:33.5キロバイト)
様式第11号(墓地等工事着手届)
様式第11号 (ワード:34.5キロバイト)
様式第12号(墓地等工事完了届)
様式第12号 (ワード:34キロバイト)
様式第14号(墓地等変更届)
様式第14号 (ワード:34.5キロバイト)
様式第15号(墓地等新設(変更・廃止)届)
様式第15号 (ワード:39.5キロバイト)
様式第16号(墓地等管理者届)
様式第16号 (ワード:33.5キロバイト)
個人墓地について
個人が設置運営する墓地(いわゆる「個人墓地」)の事例が最近増加しています。
個人墓地は原則として認められません。
例外的に認められる個人墓地とは、
「山間、へき地等に居住しているものが、自己または親族が利用するために、その居住する山間、へき地等に設置しようとする20平方メートル以下の墓地」です。
詳しくは環境課(八代市港町299番地エコエイトやつしろ内)までお問い合わせください。
電話番号 0965−33−4114(直通)