熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

木造伝薬師如来坐像

最終更新日:

 

所在地・・・安楽院(八代市高下東町498)

伝薬師如来坐像(安楽院).jpg
 この仏像は八代市高下東町字中光寺安楽院の厨子に納められており、50年に一度開帳される秘仏です。安楽院は、「八代郡誌」によると、真言宗寺院で平山城主桑原和泉守の祈願所であったといいます。この地は字名が示すとおり、もと中光寺が建立されたところとも考えられます。中光寺については、「肥後国誌」に「禅ノ古迹ト云トモ開基年代不分明 叉天台ノ古迹トモ云 本尊薬師ナリ」とあり、この仏像が中光寺の頃からのものである可能性が高く、平安時代の八代の仏教文化を考えるうえで希少な仏像として貴重なものです。



名称・・・木造伝薬師如来坐像(もくぞうでんやくしにょらいざぞう)
指定・・・市指定有形文化財
種別・・・有形文化財(彫刻)
指定年月日・・・平成7年3月24日
法量・・・像高 92.7cm
制作年・時代・・・平安時代後期
所蔵・・・安楽院


指定文化財一覧に戻る
 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:1281)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages