熊本県農地防災事業推進協議会理事として、同協議会定期総会に出席しました。また、総会後には、排水機場の現状や課題等について意見交換を行いました。

【令和4年度八代市国民健康保険運営協議会への諮問】 ■日時:令和4年 11月2日(水曜日) ■場所:八代市役所 |
---|
令和4年度八代市国民健康保険運営協議会に対し、令和5年度の国保税率等について諮問しました。

【海幸・山幸交流プロジェクト2022】 ■日時:令和4年11月4日(金曜日) ■場所:万葉の里公園 |
---|
山江村の「海幸・⼭幸交流プロジェクト」の一環で、山江村の山田小学校・万江小学校と本市の金剛小学校の児童により、万葉の里公園周辺の清掃活動が行われたため、開会式にてご挨拶させていただきました。

【第14回九州シニアソフトボール熊本県八代大会開会式】 ■日時:令和4年11月5日(土曜日) ■場所:球磨川河川敷スポーツ公園 |
---|
11月5、6日に本市で第14回九州シニアソフトボール大会が開催され、開会式にてご挨拶させていただきました。

【八代及び水俣・芦北地域サイクルツーリズム推進協議会 令和4年度総会】 ■日時:令和4年11月5日(土曜日) ■場所:熊本県県南広域本部 |
---|
八代及び水俣・芦北地域サイクルツーリズム推進協議会の令和4年度総会に出席し、八代及び水俣・芦北地域自転車ネットワーク計画などについて審議しました。

【植柳校区住民参加型防災訓練】 ■日時:令和4年11月6日(日曜日) ■場所:八代市立植柳小学校 |
---|
植柳校区にお住まいの約200名の皆様に参加いただき、地域防災力向上と避難所開設・運営をスムーズに行う体制を整えることを目的に、住民参加型防災訓練を開催しました。

【地域情報化広域セミナー2022inやつしろ】 ■日時:令和4年11月10日(木曜日) ■場所:八代市役所 |
---|
住民参加型スマートシティについて学ぶ、地域情報化広域セミナー2022inやつしろに出席しました。

【「ECO信頼会館」拓館式】 ■日時:令和4年11月11日(金曜日) ■場所:ECO信頼会館(本市平山新町) |
---|
本市と災害協定を締結している、ECO信頼サービス(株)の「ECO信頼会館」拓館(かいかん)式に出席しました。

【令和4年度八代市いきいきサロン大会】 ■日時:令和4年 11月11日(金曜日) ■場所:桜十字ホールやつしろ |
---|
令和4年度八代市いきいきサロン大会を開催し、いきいきサロン活動における功労者表彰や講演会などを実施しました。

【令和4年度第60回熊本県スポーツ推進委員研修会八代大会開会式】 ■日時:令和4年11月12日(土曜日) ■場所:八代トヨオカ地建アリーナ |
---|
11月12、13日に本市で令和4年度第60回熊本県スポーツ推進委員研修会が開催され、開会式にてご挨拶させていただきました。

【豪雨災害復興祈願 第36回坂本ふるさとまつり】 ■日時:令和4年 11月13日(日曜日) ■場所:広域交流センターさかもと館及びさかもと復興商店街 |
---|
第36回坂本ふるさとまつりを開催し、八竜小学校児童による合唱のステージイベントや坂本名物のぼた餅の販売などが行われました。

【令和2年7月豪雨からの坂本町復興講演会】 ■日時:令和4年11月13日(日曜日) ■場所:八代ホワイトパレス |
---|
令和2年7月豪雨災害を風化させることなく、被災者の皆様を応援することを目的に坂本町復興講演会を開催し、講演会やパネルディスカッションなどを実施しました。