八代・天草シーライン建設促進協議会主催の同大会に出席し、更なる推進を図るため、同構想の意義・必要性・効果等を改めて確認しました。
【令和4年度八代市総合防災訓練】 ■日時:令和4年10月2日(日曜日) ■場所:球磨川河川緑地 |
---|
激甚化・頻発化する近年の自然災害に迅速かつ的確に対応するため、関係機関の皆様とともに、水害対処訓練・地震災害対処訓練を実施しました。また、現在の国際状況を鑑み、国民保護訓練(初動対応訓練)も併せて実施しました。
【令和4年度くまもと県南広域観光連携推進会議総会】 ■日時:令和4年10月3日(月曜日) ■場所:熊本県県南広域本部 |
---|
県南地域の観光振興策及び観光資源を連携させ、それぞれの取り組みを強化することで、交流人口と滞在型観光の拡大を図ることを目的とする、くまもと県南広域観光連携推進会議の令和4年度総会に副議長として出席しました。
【令和4年台風14号対応に係る災害対策本部会議(第3回)】 ■日時:令和4年10月4日(火曜日) ■場所:八代市役所 |
---|
令和4年台風14号対応に係る災害対策本部会議を開催し、台風14号の被害状況の確認や泉町の孤立世帯への対応等について協議しました。
【「赤い羽根共同募金」街頭募金出発式】 ■日時:令和4年10月4日(火曜日) ■場所:八代市社会福祉協議会本所 |
---|
八代市共同募金委員会として、10月4日から12月末までの3か月間実施する「赤い羽根共同募金」の街頭募金出発式を開催しました。
【定例記者会見】 ■日時:令和4年10月6日(木曜日) ■場所:八代市役所 |
---|
「マイナンバーカードの普及促進に向けた取り組み」や「やつしろ観光dガイドについて」、「各種イベント情報」など、最近の市政の動向を説明しました。
【八代港を核とする将来的な成長ビジョン策定委員会(第1回)】 ■日時:令和4年 10月6日(木曜日) ■場所:八代市役所 |
---|
八代港の更なる利活用や本市への企業誘致のため、八代港を核とする将来的な成長ビジョン策定委員会を設置し、10名の方に策定委員を委嘱しました。
【第3回JR肥薩線再生協議会】 ■日時:令和4年10月7日(金曜日) ■場所:人吉市役所(人吉市) |
---|
JR肥薩線の復旧について熊本県と沿線12市町村で協議する、第3回JR肥薩線再生協議会に出席しました。今回は、JR肥薩線復旧後の利活用策について、本市も事例を発表し、各自治体からも具体的な提案がありました。
【第12回復興推進本部会議】 ■日時:令和4年10月7日(金曜日) ■場所:八代市役所 |
---|
坂本町の創造的復興を推進するため、令和4年9月末時点での坂本町復興計画の進捗状況(ロードマップ)の協議・確認を行いました。
【中華民国111年國慶節祝賀レセプション】 ■日時:令和4年10月7日(金曜日) ■場所:アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ(福岡県福岡市) |
---|
中華民国(台湾)111年國慶節に係る祝賀レセプションに出席しました。
【国土交通省への要望活動】 ■日時:令和4年 10月11日(火曜日) ■場所:国土交通省本省(東京都千代田区) |
---|
令和4年台風14号により、甚大な被害を受けた泉町・坂本町等の早期復旧・復興のため、国土交通省に対し、財政支援等の要望を行いました。
【自由民主党 治水議員連盟総会】 ■日時:令和4年10月12日(水曜日) ■場所:自民党本部(東京都千代田区) |
---|
自由民主党治水議員連盟総会に出席し、球磨川流域治水プロジェクトなどについて意見交換しました。
【令和4年度第2回八代市社会福祉協議会理事会】 ■日時:令和4年10月13日(木曜日) ■場所:八代市社会福祉協議会本所 |
---|
八代市社会福祉協議会長として、第2回理事会を開催し、補正予算や新評議員候補者の推薦などについて審議しました。
【「令和4年度八代市農業集落排水処理施設事業及び公共浄化槽等整備推進事業審議会」答申】 ■日時:令和4年10月14日(金曜日) ■場所:八代市役所 |
---|
同審議会より、諮問していた農業集落排水使用料及び浄化槽使用料について、答申をいただきました。
【寄附金贈呈式:明治安田生命保険相互会社熊本支社 様】 ■日時:令和4年10月14日(金曜日) ■場所:八代市役所 |
---|
明治安田生命保険相互会社熊本支社様より、「私の地元 応援募金」として、本市の健康増進事業のため、心温まる寄附金をいただきました。
【第35回やつしろ全国花火競技大会】 ■日時:令和4年10月15日(土曜日) ■場所:球磨川河川緑地 |
---|
3年ぶりにやつしろ全国花火競技大会を開催し、全国の有名花火師による競技花火をはじめ、(株)ポケモン様による「ポケモンGO スペシャルドローンショー 秋」やミュージック花火などを実施しました。
【第41回せんちょうい草の里まつり】 ■日時:令和4年10月16日(日曜日) ■場所:八代市公民館 |
---|
本市特産のい草の魅力を発信するため、第41回せんちょうい草の里まつりを開催し、「い草・い製品品評会表彰式」や千丁町各町内の子ども会による「子どもみこし」などを実施しました。