【九州治水期成同盟連合会国土交通省水管理・国土保全局との意見交換会】 ■日時:令和2年10月26日(月曜日)15時30分 ■場所:同省 |
---|
球磨川下流改修期成会の会長として、九州の各河川改修期成会の首長とともに、国土交通省水管理・国土保全局との意見交換会に出席。令和2年7月豪雨災害では、国交省に手厚いご支援をいただいていることに感謝を申し上げ、坂本地域の早急な災害復旧はもとより、萩原地区の堤防補強対策の更なる促進など、今回の豪雨を踏まえた抜本的な治水対策の強力な促進をお願いしました。未だに元の生活に戻ることができない住民もおられます。地域住民の皆さんが将来に向かって安全・安心に暮らせるよう、被災前よりも、もっと暮らしやすい創造的復興のまちづくりのため、特段のご配慮をお願いして参りました。
【球磨川流域治水協議会】 ■日時:令和2年10月27日(火曜日)16時00分 ■場所:熊本県庁 |
---|
【令和2年7月豪雨からの復旧・復興及び治水対策のあり方等に対する御意見・御提案をお聴きする会】 ■日時:令和2年11月6日(金曜日)10時00分 ■場所:八代総合庁舎 |
---|
八代市・芦北町の首長・議会議長を対象に、蒲島知事ご出席のもと、御意見をお聴きする会が開催されました。二度とこのような災害をまねいてはならないと感じており、市民の皆様からいただいたご意見を踏まえて、復旧・復興・治水の観点から、主に以下の点をお願いしました。
・洪水等に対する安全性や利便性を高めた復旧
・河川堆積土砂に対する早急な対応
・砂防ダムに堆積する土砂への対応
・早急な医療体制の確保
・地域振興につながる復興のための支援
・ダムをはじめとした抜本的な治水対策
・治水対策方針を決定される場合の丁寧な説明

【八代市復興推進本部会議】 ■日時:令和2年11月6日(金曜日)16時00分 ■場所:鏡支所 |
---|
将来の坂本町を見据えたまちづくりの方向性を示す復興計画の策定に向けて、現在の進捗状況を共有するとともに、「全庁的な情報共有の下、効果的かつ迅速に、復興に向けて取り組むべき方針を立てる」という目的を再確認しました。被災された市民の皆様に寄り添い、庁内で横断的な連携を強く図りながら、創造的な復興計画となるよう、12月の策定に向け、スピード感を持って取り組んでまいります。
《寄付金・義援金贈呈式》
【義援金贈呈式:株式会社 立岩(サテライト八代) 様】 ■日時:令和2年11月4日(水曜日) ■場所:鏡支所 |
---|
【うがい用お茶贈呈式:泉町茶業振興協議会 様、JAやつしろ 様】 ■日時:令和2年11月5日(木曜日) ■場所:鏡支所 |
---|