B&Sみやざき沿線の「人吉市」「宮崎市」「都城市」「小林市」「えびの市」と合同で、JR九州に対して「新幹線の利便性向上に関する要望」を行いました。来年4月に「くまモンポート八代」が供用開始されることにより、新幹線利用客の増加が見込まれるため、「新八代駅における新幹線停車本数の増便」と「新八代駅を起点とした新たな割引きっぷの設定」を行っていただくことで、新幹線利用客の利便性向上と新八代駅の利用促進につながるものと考えております。我々沿線自治体も、今後更に新幹線を活用した地域活性化に取り組み、九州の観光産業の復興を南九州から盛り上げてまいります。
【2019女子ハンドボール世界選手権大会(八代会場)「一校区一国運動」及び「市役所一部一国運動」応援国抽選会】 ■日時:令和元年10月8日(火曜日)15時00分 ■場所:八代ホワイトパレス |
---|
2019女子ハンドボール世界選手権大会を盛り上げるため、八代会場で試合を行うCグループ6か国(ルーマニア・ハンガリー・モンテネグロ・スペイン・カザフスタン・セネガル)について、各校区と市役所の各部において応援する国を抽選により決定させていただきました。市民の皆さんには、大会期間中における出場国の応援を中心に、大会を大いに盛り上げていただき、本市を訪れる多くの選手団や関係者の皆さんを「おもてなしの心」で温かくお迎えしていただければ幸いです。
【八代産畳表認知向上・需要拡大推進協議会設立報告】 ■日時:令和元年10月9日(水曜日) 16時30分 ■場所:セレクトロイヤル八代 |
---|
関係各位のご尽力により、「八代産畳表認知向上・需要拡大推進協議会」が設立されました。本協議会の設立は、八代産畳表の振興を通じた「い産業」の活性化や日本の畳文化の保護継承に向けた、力強い一歩を踏み出したものと確信しております。今後は、近年のい草・畳表の生産者・作付面積の減少や住居の洋式化による畳需要の減少を打破していくため、関係者の皆さんとの連携を更に深め、それぞれの強みを活かしながら需要拡大に向けて施策を進めてまいります。

【第125回九州市長会】 ■日時:令和元年10月10日(木曜日)~11日(金曜日) ■場所:ホテルオークラJRハウステンボス(長崎県佐世保市) |
---|
九州内119市のうち108市の首長が集まり、災害対応力強化のための支援や地域医療保健の充実強化など、全国市長会に提出する議案12件について、慎重に審議がなされました。また、総務省からは「地方税制の動向と課題」について、国の情報を共有させていただいたところです。多様化する行政課題などに対応するため、各市とも連携・協力しながら八代市民の生活向上につながるよう、引き続き取り組んでまいります。