家庭用パソコンのリサイクル(処分)について
家庭で不要になったパソコンを回収・再資源化(リサイクル)をすることを目的として、資源有効利用促進法が施行されました。これにより、家庭用のパソコンなどを処分する場合、消費者・メーカーがそれぞれ責任をもってリサイクルを行うことになりました。
※PCリサイクルマークがついているものは、処分する際に
新たに料金負担は発生しませんので、ご確認ください。

※リサイクルにつきましてはメーカーに直接お問い合わせください。
「メーカー受付窓口」…パソコン3R推進協会
※リサイクルの流れについては下のファイルをご覧下さい。↓↓
PCリサイクルのしくみ.pdf 
(PDF:206.1キロバイト)