熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

【第2回受付会】早期営農再開支援事業(8月大雨)

最終更新日:

標記事業の第2回受付会を下記のとおり実施します。
 まだ、申請をされていない方は、必要書類を持参のうえ、受付会へご参加ください

なお、受付につきましては、受付会最終日の11月5日(水曜日)をもって締め切りとさせていただきます。


1 日時

・令和7年11月4日(火曜日)

【午前】9:00~11:30
【午後】13:30~16:00

・令和7年11月5日(水曜日)

【午前】9:00~11:30
【午後】13:30~16:00


2 場所

・八代市役所(1階)多目的ホール


3 補助対象となる取組みの基本的な考え方

・定植前の野菜苗が浸水した場合、定植を行った時点で営農再開となります。定植後の取組みは通常営農となり支援対象外となります。

・定植したものの、生育不良が発生した場合は、それが大雨の影響であること、生育回復のために通常営農と比較して散布回数や散布量が増加したと説明する必要があります。


4 持参するもの

□  被災証明願(エクセル:17.5キロバイト) 別ウインドウで開きます(様式をダウンロードし住所、氏名、連絡先等をご記入ください)

□  作業日誌(エクセル:16キロバイト) 別ウインドウで開きます(作物残渣の撤去を行われた場合は、ダウンロードし詳細を記入ください

□ 被災した農地の所在地番が分かる資料(営農計画書又は固定資産税の課税台帳等)

□ 被災状況が分かる資料(被災状況写真等 ※必ず紙に印刷したものを持参ください。)

□ 次のア、イの支援内容に該当する発注書、見積書、請求書、領収書、契約書、作業日誌等(※8月10日以降に発注したことが確認できる営農再開までの掛かり増し経費が対象です。)

ア 資材の調達支援・種子、苗等の消費財にかかる購入経費

・早期営農再開に必要な作業委託や農業用機械レンタル経費

イ 栽培環境整備

・被災からの生育回復に向けて追加的に必要となる薬剤や肥料の購入、土壌診断等の掛かり増し経費

・被災に伴い新たに必要となった作物残渣等の撤去や早期作付、作物転換等に必要な掛かり増し経費

 
※事業内容等の詳細は事業概要をご確認ください。 
 事業概要(PDF:284.3キロバイト) 別ウインドウで開きます


【問合せ】八代市役所農業振興課 園芸畜産係 TEL:0965-33-8751



このページに関する
お問い合わせは
(ID:25125)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
八代市公式 Youtube
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages