八代市では、子ども・子育て支援施策の計画的な推進に関し、必要な事項及び当該施策の実施状況などについて調査審議する「八代市子ども・子育て会議」を設置しています。
同会議において、市民の立場からご意見を頂くために、会議の委員として参画していただく方を以下の要項等のとおり募集します。
1.応募条件等
令和7年4月1日現在において、次の要件をすべて満たし、子ども・子育て支援について関心があり、任期中に開催される会議に参加できる方
(1)八代市内に居住し、18歳以上であって、かつ18歳未満の子どもの保護者である方または、若者(18歳以上30歳未満の者)である方
(2)現職の市会議員、八代市職員でない方
(3)既に本市の他の審議会等の委員でない方
(4)暴力団の構成員又はこれに準ずるものでない方
(5)市税や保育料等を滞納していない方
(6)本会議で知り得た情報を政治活動や宗教活動に利用しない方
(7)特定の団体や個人を支援し、また批判する行動をしない方
※会議年1回~2回程度、平日の昼間に開催し、開催時間は2時間程度を予定しています。
2.募集要領
3.募集人数
・3人(保護者枠1人、若者枠2人)
・任期 令和7年12月1日から2年間
・報酬 会議1回の出席につき、5,900円
4.応募方法
◆次の書類を提出先へ持参、郵送又は電子メールにより提出してください。
(1)「八代市子ども・子育て会議」公募委員申込書
(2)宣誓書兼個人情報の取扱いに関する同意書
(3)小論文:子育てに対する思いや考え方、八代市の子ども子育て支援についての感想、
子ども・子育て会議の役割などをテーマにし作成してください。
(別途指定原稿用紙、800字以内)
※応募書類は、八代市役所1階総合案内及びこども未来課、各支所地域振興課にあります。
また、市のホームページからダウンロードすることもできます。
※応募に要する費用は、すべて応募者の負担とします。
※応募いただいた書類は、返却しませんので、ご了承ください。
5.応募期間
・令和7年10月20日(月曜日)から令和7年11月20日(木曜日)まで 当日消印有効
6.提出及び問合せ先
八代市健康福祉部 こども未来課(市役所 本庁2階 11番窓口)
住所:〒866-8601 熊本県八代市松江城町1-25
電話:0965-33-8721
E-mail:kodomo@city.yatsushiro.lg.lp