熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

農業公社から農地を借り受けている皆様へ

最終更新日:

令和7年8月豪雨災害に対する支援措置

制度の内容 

 農業公社から農地を借り受けている方のうち、今回の豪雨災害により農作物の作付けができない場合や、農作物等の収益が賃借料を下回る場合、賃借料を減免します。なお、9月上旬に農業公社より賃借人全員に支援措置の関係書類『豪雨災害の被災市町村で農業公社から農地を借りてる皆様へ』が郵送されていますのでご確認ください。


対象者

 農業公社から農地を借り受けた方のうち、収益が賃借料を下回る方、今年度以降の作付けができない方。


賃借料減免の取扱い

被災した農地の状況

収益(※)の状況

賃料の減免措置

今年度

作付けしている

収益>賃借料

対象外

収益<賃借料

一部減額または

全額免除

収益がない

全額免除

作付けできない

 

全額免除

次年度以降

復旧し作付けできる

 

対象外

復旧工事等により

作付けできない

 

全額免除

※収益=(販売金額+経営所得安定対策交付金+共済金等)-品目ごとの経費


手続き

・「賃借料減額請求等の申出書」を農業委員会に提出

・現地確認

・協議書作成

・協議結果通知


注意事項

・事前に賃借人と賃貸人で協議を行い、契約の見直しについて合意ができた場合「令和7年8月豪雨災害に伴う農地賃料見直しに関する協議書」をご提出ください。

・令和5年度以降に直接決裁(物納等)により契約された方は対象になりませんので、賃借人と賃貸人で協議をお願いします。


提出期限

・今年度分・・・9月30日(火曜日)

・次年度分・・・未定

 ※次年度分については令和8年3月上旬ごろ照会予定です。


提出先

 農業委員会事務局(八代市役所4階)


問い合わせ先

 公益財団法人 熊本県農業公社 TEL:096-213-1237

 農業委員会事務局 TEL:33-6342


 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:24863)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
八代市公式 Youtube
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages