熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

【い草・畳表生産者の皆様へ】令和7年8月大雨で浸水したい草(原草)・畳表を受け入れます。

最終更新日:

令和7年8月大雨で浸水し、使えなくなったい草(原草)・畳表の受け入れを行います。


<申込方法>

・以下のURLから入力フォームにアクセスし、必要事項を入力し、「被害が確認できる写真」、「身分証明書(運転免許証等)」を添付し申し込みください。※廃棄許可証がないと持ち込みできません。

・申し込み後3日~5日で「廃棄許可証」を郵送します。

(申込受付)令和7年9月16日(火曜日)8時30分から10月1日(水曜日)17時まで

 申し込みフォームURL:https://logoform.jp/form/zis6/1204464別ウィンドウで開きます(外部リンク)

・オンライン申請が困難な方は、被害が確認できる写真、本人確認書類(運転免許証等)を持参のうえ、農業振興課窓口までお越しください。


<受入期間>

 令和7年9月22日(月曜日)~10月5日(日曜日)※土日祝日も可


<受入時間>

 【午前】 9時00分~12時00分 ※10時00分~10時15分は受入休止

 【午後】13時00分~16時30分 ※15時00分~15時15分は受入休止


<対象者>

 以下のすべてを満たす人が対象

 1)市内に住所を有する人

 2)い草生産者又は加工専業者(い草生産者から原草を購入し、畳表に加工して出荷している人)

 3)現況写真等で被害が確認できる人


<持ち込みにあたっての注意>

・持ち込める原草と畳表は、自らが生産したものに限ります。

・できるだけ乾かしてお持ちください。

・原草は袋に入れたままでかまいません。(ポリ袋に限る)

・持ち込み時に「許可証」を提出し、身分証明書を提示してください。(許可証がないと持ち込みできません。)

・持ち込み期間及び時間を厳守してください。

・受入場所では、市職員及び係員の指示に従ってください。


<受入場所>

 株式会社 津田 八代工場(八代市新港町2丁目4番4号別ウィンドウで開きます


このページに関する
お問い合わせは
(ID:24853)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
八代市公式 Youtube
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages