令和7年度 八代地域在宅医療・介護連携支援センター事業 「地域包括ケア住民講演会」
八代地域在宅医療・介護連携支援センターでは、高齢になっても、認知症になっても希望を持って、住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりのために様々な取り組みを実施しています。
テーマ「介護にかかるお金のはなし」~安心して暮らすために~
日時:令和7年9月20日(土曜日) 開会 午後2:00~(開場 午後1:00~)
会場:桜十字ホールやつしろ・市民ホール(やつしろハーモニーホール)
参加費:無料(申込不要)
講師(講演):「介護の不安解消☝今日から始める介護のそなえ 明治安田生命保険相互会社 熊本支社 八代営業部 谷口 淳子 氏
講師(講演):「介護にかかるお金のはなし(要支援編) 八代市第3地域包括支援センター 中田 秀博 氏
講師(講演):「介護にかかるお金のはなし(要介護編) ケアマネジャー なごみの広場管理者 柴田 裕治 氏
※この講演会は、「健康づくり応援ポイント事業」の対象です。(八代市民のみ)
ポイント台紙をお持ちの方はご持参ください。
※また、午後1時から講演開始まで、講演終了後から午後4時30分まで、介護の専門職による「介護相談」や
保健師による「健康相談」のほか、指先で簡単に測れる「血管年齢測定」などのブースもあります。
〇問合せ 八代地域在宅医療・介護連携支援センター TEL:0965-33-4682