熊本県八代市トップへ
閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

市営住宅を従業員向け住宅(社宅)として利用する事業者を募集します

最終更新日:

 令和7年度地域対応活用住宅の募集について

 八代市地域対応活用計画における八代市営住宅の目的外使用に係る事務取扱要綱に基づき、地域の産業を担う人材支援および地域活性化を図る目的で、市営住宅の空き住戸を市内事業者の従業員(外国人、技能実習生を含む)向けの住宅として募集します。

○募集団地
  八代市内2団地
   (1)麦島校区・・・麦島団地 5部屋
   (2)松高校区・・・高島団地 5部屋

   ※入居可能な部屋はすべて最上階(4階)になります。

○使用資格(法人等)
  地域対応活用住宅の使用者は、次に掲げる要件を全て満たす必要があります。
   (1)市内に事業所を有する事業者等であること。
   (2)八代市暴力団排除条例(平成23年八代市条例第32号)第2条第1号に規定する暴力団及びその関係者でないこと。
   (3)市税等を滞納していないこと。 

○入居者の要件
  入居者は、次に掲げる要件を全て満たす必要があります。
   (1)使用許可事業者の従業員であること
            (2)市内で住宅に困窮していることが明らかな者
      (3)日本国内で住民登録をしている者または登録予定の者
            (4)八代市暴力団排除条例(平成23年八代市条例第32号)第2条第1号に規定する暴力団及びその関係者でないこと。
            (5)コミュニティ活動に積極的に参加する意思がある者
            (6)外国人従業員の場合は、特定技能または技能実習の在留資格を有すること

使用料、敷金及び使用期間
  ・使用料 :近傍同種の住宅の家賃に準ずる金額
  ・敷金  :使用料3か月分(使用開始前に納付)
  ・使用期間:令和8年3月31日まで(要件を満たすことで更新可)

○申込方法
  お申込みについては、添付ファイル【 (様式第1号)地域対応活用住宅使用申請書 別ウインドウで開きます】のほかに各種証明書が必要になります。
 【提出書類】
  (1)地域対応活用住宅使用申請書(様式第1号)( (様式第1号)地域対応活用住宅使用申請書 別ウインドウで開きます
  (3)申請者が法人の場合  ア:法人事業概況説明書の写し  
               イ:履歴事項全部証明書及び登記事項証明書の写し
  (4)申請者が個人の場合  ア:直近の確定申告書または住民税申告書の写し 
  (5)申請者(法人の場合は代表者)の運転免許証またはマイナンバーカードの写し
  (6)市税納税証明書(申請日において八代市に納税義務がない場合は、住所地の市町村発行のもの) 
  (7)その他市長が必要と認める書類
 【提出書類の配布及び受付】
   住宅課(八代市役所 5階)で申込書などを配布、受付します。
   郵送の場合は住宅課までお願いいたします。※当日消印有効

○受付期間
 【期 間】令和7年7月1日(火曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで
     ※土日、祝日を除きます。
 【時 間】午前8時30分から午後5時15分まで

入居事業者の決定・抽選

  ・入居事業者の決定は、申込期間後に実施し、結果は全て申し込み事業者に通知します。

  ・申込み数が募集戸数を超える場合や、同一部屋で競合した場合などは、抽選により決定することとします。

  ※抽選方法は別途ご連絡します。

  ※申込みのなかった部屋は、令和7年10月6日(月曜日)から先着順で申し込みを受け付ける予定です。


○申込受付・問合せ先
  住宅課(市役所5階)   〒866-8601   熊本県八代市松江城町1-25    33-4122(直通)

 【添付ファイル一覧】
このページに関する
お問い合わせは
(ID:24317)
ページの先頭へ
八代市
八代市役所 法人番号 9000020432024
〒866-8601  熊本県八代市松江城町1-25   電話番号:0965-33-41110965-33-4111     
業務時間:月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 (ただし、土日・祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)
八代市公式LINE
八代市公式Facebook
八代市公式X
八代市公式 Youtube
© 2024 Yatsushiro City.
閉じる
Languages